【「やるべきでない」ことを教えるのは、教師として最下策】〜演奏家インタビュー/ナイジェル・ダウニング(Hr)第二回~

– – –
先日、翻訳を完了し秋に出版予定のナイジェル・ダウニング著“Singing on the Wind〜Aspects of Horn Playing~”。直訳すると「息に乗せて歌う」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【吹奏楽】配置を変えるだけで、サウンドの問題が一発解決!

– – –
中学校の吹奏楽部顧問の先生からメールを頂きました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

ウルフ・トゥーレ先生へのインタビュー

– – –
ホルンそしてアレクサンダーテクニーク両方に関するわたしの恩師、ウルフ・トゥーレさんへのインタビューシリーズが完結しました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【自己コーチング法を求めて】

– – –
わたしのホルン&アレクサンダーテクニークの師匠、ウルフリード・トゥーレさんへインタビュー最終回です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【動きをマスターする】

– – –
わたしのホルン&アレクサンダーテクニークの師匠、ウルフリード・トゥーレさんへインタビューその4です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【生徒の論理的能力を尊重する教え方】

– – –
わたしのホルン&アレクサンダーテクニークの師匠、ウルフリード・トゥーレさんへインタビューその3です。話題は、わたしがトゥーレさんから続けて学びたいと思った、鮮烈で不思議な体験から、アレクサンダーテクニークのちょっと専門的な哲学の話へと進んでいきます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【楽器を演奏していて、初めて身体が「ラク」に】

– – –
ドイツの学生時代、あらゆることが行き詰まって挫折し、もう学校を辞めてホルンも諦めようかと思っていた時期がありました。そのどん底の時期に、「辞める前にやれることはやってみよう」と思い直し、訪ねたのがホルン奏者でアレクサンダーテクニーク教師のウルフリード・トゥーレさん。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【歌の先生のおかげで、音域が5度広がる!】

– – –
先日、翻訳を完了し秋に出版予定のナイジェル・ダウニング著“Singing on the Wind〜Aspects of Horn Playing~”。直訳すると「息に乗せて歌う」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

講座メモ:常葉大学短期大学部音楽科

– – –
先日、静岡県の常葉大学短期大学部音楽科にて講座を、フルート奏者でアレクサンダーテクニーク教師の嶋村順子さんと共に担当しました。その講座概要を掲載します。


2018.7.5 常葉大学短期大学部音楽科公開講座「アレクサンダーテクニーク」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アンブシュア、呼吸、姿勢からメンタルまで網羅

– – –
先週末、『もっとうまくなりたいホルン吹きのための2Dayセミナー』を行いました。5名の参加者と二日間、合計10時間!
に亘りホルン演奏の上達のためだけに時間をみっちり使うことができました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!