リーダーシップに悩む高校生吹奏楽部員から相談のメールを頂きました。
✨✨✨
【高校生】
バジル先生、こんにちは。バジル先生のブログや記事をいつも拝見させていただいています。過去にレッスンも二度受けました。先生のアドバイスに何度も救われています。ありがとうございます。
リーダーシップに悩む高校生吹奏楽部員から相談のメールを頂きました。
✨✨✨
【高校生】
バジル先生、こんにちは。バジル先生のブログや記事をいつも拝見させていただいています。過去にレッスンも二度受けました。先生のアドバイスに何度も救われています。ありがとうございます。
高校生ホルン吹きからメール相談を頂きました。
***
【質問者】
中学で部活を引退してからのブランクをしっかり取り戻せないまま入部してすぐ何曲も演奏する場面があり、アンブシュアが変化してしまいました。
無料メール相談サービスより質問を頂きました。
– – –
【質問者】
こんにちは!
もらった質問
「楽団で楽器やってます。自分は、仲間や後輩に対し、聞かれない限りは自分からは指摘したり教えたりもしないです。しかし聞かれたら教えるってやり方はどうなんでしょうか。楽団のレベルを上げる為にはこちらから指導出来るものは指摘していったがいいのでしょうか?」
***
高校生のホルン吹きから、メールで質問を頂きました。
↓
↓
↓
【質問者】
今アンコンに向けて練習をしています。少々難易度の高い曲ですが、頑張って練習しています。
少し前からの事なのですが、急に音色が硬く、芯しかない音になってしまいました。
論理の世界
『これはなんでできないんだろう?こうなってああなってるから、きっとこうしてみるとよいんじゃないか』
感覚の世界
『なぜかはわからないけど、できる。なぜかはわからないけどこうな気がする。』