【大スランプに悩む高校生トランペット吹きからのメール】

****

【質問者】
現在高校二年生でトランペットを吹いている者です。

中学から始めているのですが、そこから全く言っていいほど上達せず、出場するアンサンブルに向けて後輩に見せる顔がない状況です。

特に少しでも長いフレーズを吹こうとすると唇の振動が失われ、音が出なくなってしまいます。

また高校に入ってしばらくしてから焦り始め、様々な記事を読み漁っているのですが、これといった成長が見られません

先日バジル先生の3つのアンブシュアタイプの記事https://basilkritzer.jp/archives/8303.html を拝見し、唇の割合から自分が低位置タイプだと思い、高音に行くにつれてマッピを下げることを大袈裟にしてみた結果、確かにハイベーなどが出しやすくなりました。

しかし肝心の耐久力は上がらずどうすればいいのか分からないでいます。

自分の今のアンブシュアは上唇の中程にリムがあり、ハイベーを出す時には人中がマッピが乗っているような感じです。

拙い説明でわかりにくい部分が多々あると思いますが、どうかご助言を頂きたいです。

✨✨✨

【バジル】
このたびは、質問のメールをいただきありがとうございます。

運動部だと、試合のメンバーやポジションは学年関係なくて実力ですよね。上級生の役目や責任はパフォーマンスのレベルではなく、部活の運営などにあるんです。

だから、後輩より吹けないことは申し訳いとか恥ずかしく思うようなことではありません。それは反対に、もし後輩より上手いなら後輩に対して威張る気持ちのもとになりますから。

耐久力ですが、

具体的な実際の曲で、

「息を吸ってから次、吸うまで」の拍数をまず数えます。

そのあと、各息継ぎ後の最初の音を、いま把握した拍数ロングトーンします。

つまり、例えば

Bb 5拍
F 5拍
F 8拍

みたいになるということです。

それをやったあと、その拍数の長さ分ロングトーンをしていることを意識しながら曲のフレーズ通りに吹いてみる

そうするとどうなるでしょうか。

✨✨✨

【質問者】
お返事ありがとうございます。

ロングトーンを意識すると確かに以前より吹きやすくなったように感じます

しかし以前の質問に書いた、自身が低位置タイプだということに確証がもてず、思い通りに吹けないことをそのせいにしてしまいがちです。

自分のアンブシュアタイプを確かめる方法を教えていただけると幸いです。

✨✨✨

【バジル】
低位置タイプだから吹けない、というのはありえないので、そこは心配ないですよ。

わたしが吹いてるホルンで言えば、

デニスブレイン
アンドレカザレ
フェリックスデュヴォー
ブルーノシュナイダー
フィルマイヤーズ
ハビエルボネ

などなど低位置タイプの素晴らしいホルン奏者の実例がいっぱいありますしね!

✨✨✨

【質問者】
それぞれのタイプに上手な奏者さんがいらっしゃるのは分かるのですが、自分にはどのタイプが適しているのか知る方法を教えていただきたいです

✨✨✨

【バジル】
どうぞご参照下さい

【金管アンブシュアタイプの理論&見分け方&実践レクチャー】

金管楽器を演奏するひとのための、アンブシュアに関するヒント

金管楽器の3つの基本アンブシュアタイプ

✨✨✨

【質問者】
既出の記事でしたか、大変失礼しました。
参考にして練習してみます。

***2ヶ月後***

【質問者】
あれから身近なコーチ等にも見ていただいたのですが、スランプに陥ってしまいました。

具体的な症状として、添付動画のようにフレーズを吹いている途中で顔が強ばる感じがして、音が鳴らなくなってしまっています。

コーチからは精神的なものが大きいという旨のアドバイスを受け一時的には改善したのですが、またぶり返してしまい、指針を失っている状況です。

添付データ量の関係で短い動画ではありますが、アドバイス頂けると幸いです。

✨✨✨

【バジル】
この動画を見る限りでは分かりやすく低位置タイプです。

見た感じ アンブシュアには何の問題もなさそうですが、確かに 音が全然うまく鳴らないですね・・・。

一応念のために確認しときたいのが、楽器がおかしくなってないかということです。同じ楽器を誰かに吹いてもらうか、他人の楽器を吹いてみたら確認ができます。 念のためにやっとくといいと思います。

動画見た限りで違和感がちょっとあるのは、なんだかマウスピースがあまり口にくっついてないかな、というか浮いてしまってるかなという気配が感じるような気はします。

でもそれ以外 見た感じそんなに違和感がないので、楽器そのものの問題の可能性を考えた次第です。

✨✨✨

【質問者】
自分の楽器を後輩に吹いてもらった所問題なかったため、楽器の問題では無さそうです。

また、期間が空いてしまったこともあると思うのですが、以前より状況が悪化してしまい、真ん中のFですら安定しません。

正直吹いていて辛いです。

今日は一日合奏なので昼休みの間を縫って吹いてるところを撮りました。

アドバイス頂けると幸いです。

✨✨✨

【バジル】
音を上がるにつれて、とくにビリビリと二重振動になるあたりから、マウスピースを少し右下に引っ張る、あるいは右の犬歯のあたりを少しプレスしてみるとどうなるでしょうか。

✨✨✨

【質問者】
ご返信ありがとうございます。

右上へのプレスをパート練の時間に試したところ、前日とは比べ物にならない程音が安定しました。
ですが、合奏に入った途端に先生のおっしゃるところの二重振動が酷くなってしまいました。

学校のコーチにも言われていた精神的なものが大きいのだと思います。

あとは自分の中でのことだと思うので、本番までに取り戻せるよう頑張ってみます。

長い間返信に付き合っていただきありがとうございました。

***二週間後***

【バジル】
その後、順調ですか?

✨✨✨

【質問者】
私個人をわざわざ気にかけて頂いてありがとうございます!!!先生の方からアクションを頂けたことがどうしようもなく嬉しいです。

現在テスト期間で楽器は吹けておらず試行回数が少ないため確信はないのですが、テスト期間に入る2日前、音のイメージをしっかりと持ってから楽器を吹くようにしたところ、二重振動は完全に無くなりました。

以前からの課題だった曲中のバテは解消できていないのですが、今回のスランプで音のイメージが持てていないことが課題だと分かったので、長いフレーズのイメージを持てるように練習しようと思っています。

テスト明けにスランプ完全脱出を確認してからまたご報告させて下さい。

✨✨✨

【バジル】
以前よりは順調、前向きですね!
何よりです😁

✨✨✨

【質問者】
こんにちは
現在テスト終了後2日目の部活の昼休みです。

1日目は二重振動が治っておらず焦っていたのですが、先生からの「前向きで何より」の言葉を胸に切り替えて臨んだところ、なんとか吹くことが出来ました。

完全に今まで通りという訳にはいきませんが、本番までには仕上げられればと思っています。

長い間本当にありがとうございました!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です