【息の「流れ」と「圧力」を区別する】

管楽器の演奏で、「息の圧」の感覚はほとんど誰でも実感することになります。しかし、息をウッと止めても圧の感覚を得られるのがクセモノ。圧力は作れても流れが足りなくなると振動しにくくなるわけです。そこを整理したら音色がとても良くなりました!

続きを読む

【川崎1to1レッスン】

– – –
川崎で個人レッスンを行います。

続きを読む

【吹奏楽のホルン Soli 】

– – –
・カッコよく聴こえる運指
・当てやすい運指
・疲れにくいベルアップ方法

【息を吸わないクセ】

実はけっこうよく出会うケースです。
・息を吸わずに吹き始める
or
・吸う意志や身振りはするが動作はしない

改善方法例
「ビートを数え感じる」
「自分に自分の吸い音を聴かせる」

続きを読む

【腹式呼吸の教え方】

長いフレーズがもたなかった社会人オーボエ吹き。
◎息を吸ってお腹を膨らませる感覚
◎そのお腹を膨らませたまま力強く保つ感覚
にアクセスできたとき、見事フレーズを余裕を持って吹ききれました!
拍手喝采!

続きを読む

【構えるとは動くということ】

フルートを構えていて力んでいる様子。やってみたのは「体の動く場所」を確認して、それをなんとなく動かしてみたこと。それだけ!ただ動かしていない、動かさないようにしている、それが力みとして表れることもありそうです。

続きを読む

【合わせることより譜面通りに吹くこと】

– – –
ずれない
飛び出さない
目立たない



「合わせる」ことを、実質こうして、ないないの連続でやろうとすること、ありがちです。
でも、みんながやろうとしていることが一緒だったら、合いやすいですよね?
では、何を基準にするか?それはもちろん、まずは「譜面」なのです。

続きを読む