【概要】
バジルのレッスンを気軽に体験してみよう!
☑受けてみたかったけど勇気がなかった!
☑レッスン動画はいいとこどりしてるだけという疑念があってホントはどうなのか確かめたい!
☑他のひとのレッスンの様子も見たい!
そんな方におすすめ🤗
ぜひ楽器をご持参のうえ、レッスンを実体験なさって下さい。
*
*
【要項】
2025年7月19日 12:00-13:30
定員4満席
2025年7月20日 15:00-16:30
定員4のこり1席
受講料
大人 3,000円(税込み3300円)
25歳以下 2,000円(税込み2200円)
会場
新大久保・管楽器店『ダク』併設音楽教室”Debut”2階
東京都新宿区百人町2-6-2(日神シルバープラザ大久保第2)
***
申込
***
facebookを日記のように付けていて、読み返してみると私は、
かれこれ、10数年前から自分の出すクラリネットの奏法?音色?何かに違和感を感じている。
深みが無いとか、タンギングが速くできなくなってきた事など…。
年齢により、楽器の奏法は、変化してくるものなのか?或いは変化していて良い?変化に応じて「仕掛け」リードの設定やマウスピースは、軽くするべきなのか?試みてみたが、私は昔からの自分のスタイルを中々〜変えられない。周りは、年齢と共に軽いマウスピースやリードの仕掛けに換えて演奏している。
私には、それが出来ない。一体、何が原因なのだろうか?もやもやは中々解決しない。と言った状況です。歳をとっても!快適なタンギングは可能なのだろうか?
興味深い問いです。
7/20(日)15″00〜の申し込み、私してありますでしでしょうか?振込み手続きをしたいと思いましてメールが送られて来るのかな?と思い、見ておりましたが見当たらず、どうしたら良いのか?と思い、問い合わせした次第です。教えて頂けると助かります。
申し込みはどうも完了なさっていないようで、履歴がございませんでした。
そして午前中に最後の一席が埋まってしまいました。
申し訳ございません。
何回かトライしたのですが、やはり、そうでしたか〜お忙しい中、ご回答頂きましてありがとうございます。電波が悪く送信がされていなかったと思われます。
また、別の機会に楽しみに課題を整理しておきます。明日も暑いようですのでご自愛下さいませ。(^^)