2015年6月1日〜6月3日、上海オーケストラアカデミーにお招き頂いて講座を行いました。
聴きにいったコンサートで、会場や打ち上げなどで何人かの方に声をかけられ「ブログや本を読んでいてとても気持ちが楽になった、生き方変わった」という言葉を頂いた。びっくりしてうまく受け取れなかったけれど、感謝しています。
どこかで「自分の書いてるものなんてまやかしなんじゃないか、それで役立っているひとがいてもそれは気休めなんじゃないか」という気持ちがあったけれど、きょう直接伝えてもらえた経験は「ブログ書くのは誰かにとって意味あることなんだ」と感じさせてもらえました。
自分に自信が持てるような成長や上達を経験しながら、生徒の力を誰も思っていないくらい大幅に引き出す指導者になるー。
先日、東京都交響楽団で活躍している古くからの友人である岸上穣くんの宅へお邪魔しました。結婚されたところで、そのお祝いもかねて (^^)
彼も京都にルーツがあり、高校時代は同じホルンの先生に師事しておりました。
それもあって、高校生のときからの知り合いです。
きょう楽器の練習をしていてふと、これまでの楽器人生で心から楽しく、充実した気持ちで奏でていた何度かの時期のことを思い出しました。
2015年5月17日、昭和女子大学人見記念講堂にて、日本吹奏楽普及協会主催の「第1回東京都バンドクリニック」にて講座を担当しました。
このバンドクリニックには、トロンボーン奏者の中川英二郎さんも講師として参加され、「ポップス奏法クリニック」と題した講座をされました。