管楽器界の進歩

Twitter でのつぶやきより。

10月に名古屋に二日間、アレクサンダーテクニークのセミナーに行くのですが、ほとんど告知を手伝わずしてあっという間に50人弱が満員に。オーガナイザーの方の人望人徳がいちばんの理由だが、なんか確実に音楽界、とくに管楽器界に地殻変動が起きている気がする……

続きを読む

仕事や責任がありつつ、果たしつつも、「ラク」でいるとは?

わたしが所属するアレクサンダーテクニークのレッスン・スタジオ「BODYCHANCE」では、

・はじめてのひとむけの体験セミナー
・一般向けの継続レッスン「ベーシックコース」
・アレクサンダーテクニークの指導者を目指す「プロコース」

続きを読む

教える側の、自分のための望みが大事

先日、、所属するスタジオ「BODYCHANCE」で『レッスン力アップ〜やり方&受け方の秘訣〜』と題したセミナーをしました。いちばん光を当てたかったのは、レッスンをするにしても受けるにしても、「自分が自分にどのように話をしているか」です。

いま思い起こすと、楽器や歌の先生たちは

続きを読む

アレクサンダー・テクニーク@秋田県立秋田中央高等学校吹奏楽部 Vol.1

2013年3月、東北へセミナー旅行に行ってきました。その一環で、秋田県立秋田中央高等学校吹奏楽部にてアレクサンダー・テクニークのレッスンを行いました。

【自分自身との接し方】

続きを読む