死ぬまでラッパを吹きたい

– – – –
来年1月の 音楽専門アレクサンダーテクニーク教師養成コース の、体験入学期間にご応募下さったアマチュアトランペット奏者の寺田洋介さんから頂いたメッセージを紹介いたします。
– – – –

私は50歳を過ぎてからアレクサンダー・テクニークに出会いました。

続きを読む

ほんとうの呼吸法

・肩は上がってはいけない、というのは、そのまま受け取っては迷信です。
・お腹に息は入らないですね。では、どこに入っているのでしょうか?

続きを読む

盲点による辛さ・困難

テレビ番組でディスレクシアに長く悩まされた方について観ました。

40代になるまで、ご自身がディスレクシアだと知ることができず、「なぜ頑張っているのにできないのか、自分がバカなんじゃないか、おかしいんじゃないか?」という想いに苛まれてこられた、とのことでした。

続きを読む

音が外れる。でも「自分」が「原因」とは限らない。

そろそろみんなで、「また演奏会ができたらいね」と言い合っている 「ホルンアンサンブルNDN」ですが、一昨年の演奏会に向けた練習のときに、NDNメンバーで大阪市音楽団ホルン奏者の山口明さん(超絶名人です。レッスン受講おすすめ!)にちらっと教えてもらったことの意味が(ようやく)よーく分かることがありました。

その教えてもらったこととは

続きを読む

アレクサンダーテクニークを演奏に組み込む(練習&講義用のメモ)

今月、ある音大で二日間講座をやります。アレクサンダーテクニーク、あがり症、呼吸法がテーマです。
きのうから練習でやっていることと、講座の内容の位置付けが関連してきたので、自分的にメモ。

アレクサンダーテクニークをする

続きを読む