記事「聴取との関係を選ぶ」に、ダンサーの方からコメントを頂きました。
わたしの著書のうち、きゃたりうむ出版よりAmazonプリントオンデマンドで販売されていた3冊が、このたび卸売価格にて楽器店等での仕入れが可能になりました。
新しく卸売価格での仕入れが可能になった書籍一覧
もう、あまりにも示唆に富んでいて、ここから学ぶことが多くて、とても役に立ったので、
なんだかブログで紹介するのを惜しくも思ったのですが(笑)
『奏でたい音を奏でるために、体のあらゆる可動性、動き、リソースを使う』
アレクサンダーテクニークの学びと、アレクサンダーテクニークをホルンの演奏に役立てる取り組みを始めていまや10年目です。(早い!信じられない…)
アスリートですら、とくに球技の場合40歳を越えてもまだ技術的進化があったり、トレーニングのやり方や球技に求められる技能のタイプによっては、体力・筋力なども向上しますから、もっと繊細な技術を用いる楽器演奏の場合は50歳や60歳になっても上達していくとしても不思議じゃないんだよな…と思います。