音楽的練習でプレッシャーが減った!

— –

音階練習やアルペジオの代わりに、気に入った曲やフレーズをいろいろ移調して練習するなどして、練習をもっと音楽的にしたら不思議と、気が楽になった!

音楽と技術が自分の中でもっと切り離されていたときは、音階とかアルペジオとかの基礎練はどこか数値維持や更新をモチベーションにしたフィジカルトレーニング的な面があった。

続きを読む

長期間の不調が劇的に改善したのをつぶさに見て…

1ヶ月前に初めてレッスンに来たときは何年にもわたる深刻な不調に悩まされていた生徒さん。

顎やアンブシュアがぐらぐら揺れ、発音に難を抱え、音がすごく不安定になっていた。

続きを読む

音楽の演奏に効果的な「良い姿勢」の作り方

見た目にこだわって、無理に作った姿勢は演奏には効果的ではありません。
むしろ有害です!

もっと自然で、演奏にプラスにはたらく「良い姿勢」の作り方を動画で解説しています。
ぜひ生徒さんと一緒に実践してみてください♪

続きを読む

練習を「後回し」にすることで充実した練習にする

– – –
音楽をしているひとのうちどれぐらいにあてはまるか、あてはまるのはどんなタイプのひとか。

それはちょっとわからないのですが、きっとだれかには役立つと思うのでわたしに役立っている方法をお話しします。

続きを読む