2月13日(土曜)の正午ごろより、メルマガ登録の不具合が発生していることを先ほど報告しましたが、登録そのものはできていることが分かりました。2月13日(土曜)の正午ごろ以降にご登録頂いた方への配信が止まっている状況です。
数日内に修復はなされると思いますが、ご迷惑おかけして大変申し訳ありません。
心よりお詫び申し上げます。
2月13日(土曜)の正午ごろより、メルマガ登録の不具合が発生していることを先ほど報告しましたが、登録そのものはできていることが分かりました。2月13日(土曜)の正午ごろ以降にご登録頂いた方への配信が止まっている状況です。
数日内に修復はなされると思いますが、ご迷惑おかけして大変申し訳ありません。
心よりお詫び申し上げます。
BodyChanceベーシックコースのレッスンに参加してくださった音大生と、試験での心の持ち方や音大での過ごし方、演奏に臨む際の「気持ちの安全ネット」を作ることの大切さ、暗譜に対する不安などをテーマにレッスンをしました。
その生徒さんから、試験を終えての感想のメールを頂きました。本人の許可を得て、ここで紹介します。
– – – – –
どこまでも、青天井で高音域は伸びていく♪
– – – – –
金管楽器を演奏するひとにとって、高音域をもっとラクに、良い音で自由に演奏できるようになり、またまだ出せない高音を出せるようにしていくことはほとんど誰でも欲していることだと思います。
– – – – –
息の吸い方、吐き方が分からない….どうしたらいいの?
– – – – –
前回、バテテしまって1曲通せないという悩みを相談してくれた大学生ホルン吹きから、息の吸い方や吐き方に関して質問を頂きました。