– – – – –
息の吸い方、吐き方が分からない….どうしたらいいの?
– – – – –
前回、バテテしまって1曲通せないという悩みを相談してくれた大学生ホルン吹きから、息の吸い方や吐き方に関して質問を頂きました。
【質問者】
お腹の使い方、息の使い方に関して質問があります。
バジル先生のブログもYouTubeにUPされている動画も観させていただきましたが、私はまだ理解できていません。
息は肺にしか入らないのは分かっていましたが、吸ったらお腹を膨らませて、吐くときはそのまま膨らんだ状態を保たなければならいんだ!その保った状態を腹筋が使えていうことだ!と思っていましたが、バジル先生のブログや動画を観ると、どうもそうじゃない気がして、ブレスの取り方から変えるようにしました。
自分のイメージを絵に描いてみました。
今までは、①でやっていました。吸ったらお腹が膨らんで、吐くと同時に下っ腹が下に行くような押されるようなイメージでした。
新しく取り組んでいるのは②のイメージです。
胸は意外と上にあることが分かったので肩があがるのも意識せずに吸うと、肋骨が横や前に膨らんでいく感じがします。
お腹は①の時よりは凹んでますが、吐くときは上に、なんというか肋骨の中に入っていくような感じがしますが、お腹がペタっと凹んではいきません。
その辺の使い方というか感覚がイマイチ分かりません。
【バジル】
① のイメージの問題点は、矢印の場所です。
・下向きの矢印も前向の矢印も、胸のあたりにもってきましょう。
・また、それは息を『吸う』アクション・力であることも理解してください。
・お腹のあたりにその矢印を持ってきてしまうと、息を吸えば基本的には勝手にお腹が膨らむのを自分でやろうとしてしまいます。そうすると、本来の腹式呼吸とはまったく別物の、たいていはあまり役立たない吸い方になってしまうのです。
ここまで、分かりますか?
以上のように ① のイメージを修正したら、次は ② にも修正を加えます。
・下の矢印はその場所、その向きでOKです。
・胸のあたりの矢印は、逆方向にしましょう。
・これは、息を『吐く』アクション・力
です。
修正版①は 息を吸う動きと力の方向
修正版②は 息を吐く動きと力の方向
です。
書き直して、もう一回送ってみてもらえますか?
もうひとつ大事なのは、
息を吐くときは、修正版①と②を同時にやっていい
ということです。
息を吸うときに同時にやると、吸う量にブレーキがかかるのでたぶんあまりやりたくないことですが、息を吐くときは、かけたいようにブレーキをかけられるようになると息がコントロールできるようになるのです。
息を吐くときは、①と②を同時にそれぞれ好きな量やバランスでできるようにしたいのです。
【質問者】
書き直してみました!正しいですか?
>>息を吐くときは、①と②を同時にそれぞれ好きな量やバランスでできるようにしたいのです。
ということは、息の入る場所のイメージはどこになるのですか?
【バジル】
だいたいよくなってきました。
① の方からはまだ、「お腹を膨らませよう」というのが感じられますね。
ほんとに膨らませようとしなくていいんですよ、息を吸えばほっといても膨らむので。
下腹だけがぽこっと膨らんだ絵になってますよね。
胸もお腹も全体的に膨らんだ絵にしてみると更によいのではないかと思います。
②の方では、胴体の底から ↑ の矢印をもう一本加えてみましょう。
それで書き直してみたイメージで吹いてみると、どうなるでしょうか?
息が入るのはもちろん、肺です。みぞおちより上から首の付け根(鎖骨のあたり)まで全部、横も後ろも全部、というイメージです。
【質問者】
こんな感じになりました!
ちょっとバランスが悪いですが…意味は理解できました!!(^^)
今楽器を吹けないので息だけでやってみると、吐くときに胴体の底から↑をイメージすると、足が踏ん張るというか、下にひっぱられる感じがしました。ロケットが発車するときみたいな、、、?!!
それから自然とお腹に力が入ります!
【バジル】
いいですね!
イメージがうまく機能しているみたいです。
楽器を吹いてみるとどうなりますか?
【質問者】
今吹いてるのですが、息を入れるだけで音がすぐ鳴るような感じになりました。
でも、吐くときの矢印のイメージをすると、震えてしまいます….。
【バジル】
>>息を入れるだけで音がすぐ鳴るような感じ
いいですね!
ほんとにうまいひとたちはみなそうです。
>>吐くときの矢印のイメージをすると、震えてしまう
量や強さは加減していいですからね。
吐く動きが一気に良くなって増えて、まだ体が慣れていないのでしょう。
先に言ったように、吐く動き(②のイメージ)をしながら吸う動きもできますからね(①のイメージ)。
歌のひとや管楽器奏者は、実際にそうやって息をコントロールしています。
【質問者】
なるほど、だからうまいひとは軽く吹いているような姿に見えるんですね!
さっきは、楽器を構えて音は出さずに息だけでやってみようとしたら、音が出てしまったので、はっ!!!となりました笑
>>吐く動きが一気に良くなって増えて、まだ体が慣れていないのでしょう。
体が慣れていないということですね?基礎から丁寧に慣らしていくしかないですかね?
今から、曲を伴奏者と合わせるのですが、せっかく息だけで鳴らせたので、意識して演奏してみます!
【バジル】
>>なるほど、だから軽く吹いているような姿に見えるんですね!さっきは、楽器を構えて音は出さずに息だけでやってみようとしたら、音が出てしまったので、はっ!!!となりました笑
それはいい感覚ですね!
いままでの吸い方吐き方のイメージが、本来あなたの持っている息の能力にブレーキをかけていたのが、イメージを直したことでどんどんアクセルを踏み込めるようになったということです。
しばらくは、そういうふうに感覚がとても新鮮でしょうけれど、すぐ慣れてきます。すると、感動は薄れてくるけれどイメージ修正前よりもちろん段違いによくなっていますから、感覚が薄れてきても心配しなくていいということは覚えておいてください。
>>体が慣れていないということですね?基礎から丁寧に慣らしていくしかないですかね?
そう、上に書いたように、まだアクセルの踏み込み加減が分からないのです。また、ブレーキが外れて息を力強く吐けるようになったことで息を吐く運動を担当する筋肉たちに急に負荷がかかっているのだろうと思います。
負荷がかかるということは、疲れたり震えたりするということですが、同時に回復すると(数日後ね)前より筋肉自体の能力も上がっています。すると、さらにもっと息を吐けるようになって、また疲れて震えて、回復するともっと強くなって….というふうに能力が上がっていきます。
慣れ、というのもありますが、体自体が変化(=能力アップ)していく過程でもあるので、いつも最初から完璧にしよう、まったく違和感なしにしようとするのは避けましょう。それをしていると変化が生まれませんので。
【質問者】
ブレーキとアクセルの、すごく分かりやすいです!とても、そんな感じでアクセルがかかりっ放しの感じです!!
分かりました!根気強く頑張ります!。
今、合わせが終わりましたがまだ、慣れてない面もあったけれど初めて通しでバテなかったというか、ふわふわしてたというか吹ききった感じがしなかったけど、でも、すごく変わりました!!!
ありがとうございます
【バジル】
たしか、前回の相談は「バテテ通せない」という悩みでしたよね?
すごい進歩じゃないですか!
いいなあ….
>>ふわふわしてたというか、吹ききった感じがしなかったけど、でも、すごく変わりました!!!
よい違和感です。それはまちがいなくよい兆候です。
おめでとうございます (^^)/
Basil Kritzer