いったいどうやったら継続的に『上達』できるのか

– – –

わたしは日本の高校を卒業した後、ドイツのエッセンという街にあるフォルクヴァング芸術大学というところにホルンの勉強のために進学しました。

そんなわたしの大学生活は….演奏能力の向上や、音楽経験という点では前半は悲惨でした。

続きを読む

唇の手術から復帰した一流ホルン奏者へのインタビュー

– – –
アメリカのホルン奏者、ジェームズ・ボーディン氏のサイト「James Boldin’s Horn World」に掲載されている記事を、本人の許可の下に翻訳しここに掲載します。原文はこちら:
The Road to Recovery: An Interview with Bruce Atwell

続きを読む

演奏家の実体験から語る、アレクサンダー・テクニークとホルン演奏

– – –

アメリカのホルン奏者、ジェームズ・ボーディン氏が “brassmusician magazine&forum” に寄稿している記事を本人の許可の下、翻訳しここに掲載します。

原文はこちら:
Alexander Technique and Horn Playing

続きを読む

憧れの音色・スタイルを追求していると、周りから悪く言われる…どうしたらいいの?

– – –
仲間から否定的なフィードバックがあってどうしたらいいのかわからず悩んでいる高校生からメールを頂きました。

・フィードバックが矛盾する場合、誰のフィードバックを信頼すべきか?
・自分の感性や仲間の感じ方を信頼すること

続きを読む

コーチって楽しい

きょうベーシックコース(自分の所属スタジオでの一般向け定期継続レッスン。つまり自分のホーム)のレッスンをやっていて大きな気づきがあった。

レッスンのやり方・スタンスとして、自分はやっぱり「コーチ」というのが好きで、しっくりくる。やっていて楽しいし、元気一杯になれるのにラクなのだ!

続きを読む