キャリアより能力よりステータスより大切なもの

– – – –
非常に個人的なことなのですが、 ふと気付いたこと、感じたことがありました。もしよければ、読んでください。
– – – –

音楽に触れてその良さや素敵さが感じられないとき、それは自分の場合、何かズレた精神状態のとき。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

国立音楽大学でのアレクサンダー・テクニーク公開講座

– – –
昨日、国立音楽大学で公開講座を行いました。

実は、講座の2週間ほど前から、かなり緊張していました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

呼吸のための『肋骨エクササイズ』

– – –
この3ヶ月間、大阪シオンウィンドオーケストラ(旧・大阪市音楽団)のコンサート&教育イベント「吹奏楽フェスタ」に参加して、日本のいろいろな場所に行きました。

全部で9公演あったフェスタは、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

いったいどうやったら継続的に『上達』できるのか

– – –

わたしは日本の高校を卒業した後、ドイツのエッセンという街にあるフォルクヴァング芸術大学というところにホルンの勉強のために進学しました。

そんなわたしの大学生活は….演奏能力の向上や、音楽経験という点では前半は悲惨でした。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

じぶんの歌を歌う

– – –
じぶんの歌を歌う
– – –

ドイツへの留学へと送り出してくれた高校時代のホルンの師匠、小山先生。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

問うべきは中身

プロ演奏家以外は教えるべきでないという考え方もありますが、わたしはまったく同意しません。

現実的に、学校の先輩や先生、地域の大人、あるいは家族から教わる場面が多々ある。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

自分の信念は誰にも邪魔できない

先日、上海オーケストラアカデミーにお招き頂いて、上海に行ってきました。昨年6月以来、二度目です。

上海オーケストラアカデミーは、中国のオーケストラ楽員と楽員候補の能力向上のために設立され、上海交響楽団、上海音楽院、ニューヨークフィルハーモニックの3者が提携して設立・運営されている教育機関です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

長期間の不調が劇的に改善したのをつぶさに見て…

1ヶ月前に初めてレッスンに来たときは何年にもわたる深刻な不調に悩まされていた生徒さん。

顎やアンブシュアがぐらぐら揺れ、発音に難を抱え、音がすごく不安定になっていた。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【教え方】サービス過剰の罠

– – –
ときどき、レッスンや講座をやっていて、「サービス過剰」になって疲れてしまうことがある。そういうときだいたい、生徒さんも疲れる。

で、「サービス過剰」なときはよく振り返るとだいたい、生徒さんに好かれよう、嫌われたくないって気持ちが侵入してるときみたいだ、自分の場合は。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

審査員にできること

きのうは第一回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクールでした。審査員を務めました。
コンクールの審査員は、スクールバンドショーに続きまだ二回目。

審査員ってどうやってやるものなのか。どうやってやるべきなのか。
まだまだ分からないので身構えて臨みましたが、終わってみたら楽しい経験でした。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!