マウスピースやロングトーンの練習は絶対すべきか?Q&A

先日も質問をいただいた大学生ホルン吹きの Aさん から質問をいただきました。

【Aさん】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音程が悪すぎて曲の練習が嫌になってしまう….どうしたらいいの?

音程のことで悩んでいる高校生トランペット吹きより質問をいただきました。

【質問者】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

等身大奏法

アレクサンダーテクニークの学びと、アレクサンダーテクニークをホルンの演奏に役立てる取り組みを始めていまや10年目です。(早い!信じられない…) 

アスリートですら、とくに球技の場合40歳を越えてもまだ技術的進化があったり、トレーニングのやり方や球技に求められる技能のタイプによっては、体力・筋力なども向上しますから、もっと繊細な技術を用いる楽器演奏の場合は50歳や60歳になっても上達していくとしても不思議じゃないんだよな…と思います。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

聴衆(他者)との関係を選ぶ練習

– – –
この記事では、演奏している自分と、それを聴いてくれている聴衆との「関係」について考えていることを書きます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

どうすれば音楽をしたい気持ちに、自発的になれるの…?

趣味で吹奏楽をされている U さんよりご質問をいただきました。

【質問者】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

基礎練習をやっていてもうまくならない…どうしたらいいの?

先日の記事『無力感』に対して質問をいただきました。

【質問者】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アレクサンダーテクニークを演奏に組み込む(練習&講義用のメモ)

今月、ある音大で二日間講座をやります。アレクサンダーテクニーク、あがり症、呼吸法がテーマです。
きのうから練習でやっていることと、講座の内容の位置付けが関連してきたので、自分的にメモ。

アレクサンダーテクニークをする

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

演奏したいように演奏する、の意味

あるとき、ある大学での公開レッスンで学生さんを教えていたときのことです。

技術的なところや、奏法についての考え方に関して、改善の余地が見受けられたので、その角度からレッスンしていたのですが、徐々にレッスンが堂々巡りし始めました。技術的な角度から、確かに一定の改善があるにも関わらず、です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

練習の『コイン』の裏表

これまで、

『こうなんじゃないかな?』

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

トリプルタンギングをもっとはっきり思い通りにしたい‥‥どうしたらいいの?

高校生トランぺッターより質問をいただきました。

【質問】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!