上達への貪欲な熱意を叶える方法

– – –
先日、いつもより朝早い時間にホルンを練習していて、睡眠不足などから『集中できてないんじゃないか…』
という不安、そしてそこから生まれる自責の念のような思考に圧迫されている自分に気付きました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

悩み事があって練習に集中できないとき


対人関係や仕事、勉強をことなどで気になることがあり、歌や楽器の練習をしてるとそれが浮かんできて邪魔になるときってありますよね。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

嫌な感じのオッサンを退治する音楽の練習方法

– – –

歌や楽器の練習をしているときに、
何か嫌なことや気になっていることを思い出して集中が削がれる感じがするときって、ありますよね。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

表現することと、練習することが矛盾しない『練習のやり方』

– – –
「音楽的に表現することと、技術的な訓練をすること」
「本番で演奏することと、練習室で練習をすること」
「音楽を楽しんで演奏することと、正確な技術を身につけていくこと」

….これらは音楽活動の根本的な側面でありながらも、とくにクラシック音楽や学校吹奏楽、学校合唱などでは葛藤したり対立したり、矛盾したりしがちなのが実状ではないでしょうか。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

耐えるということ~過酷な南極探検から学ぶ~

___
【耐えるということ。】

このインターネットラジオで、南極で探検を行ったひとの話を聞いて、印象的であった。 

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

演奏・練習の空間を神聖に保つ

– – –
【演奏・練習の空間を神聖に保つ】

きのう、アレクサンダーテクニークの恩師であるキャシー・マデン先生と数週間ぶりにスカイプレッスンをしました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音を外すのではないかという不安の乗り越え方〜ネクストチャレンジの設計法〜

– – –
金管楽器を演奏される方にとって、

「音がハズれてしまうのではないか」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

苦手意識に悩まされずに演奏・練習できる方法〜音楽と技術の一体化〜

– –
2013年ごろから、わたしは

・音楽
・技術
・練習/訓練
・演奏/本番

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

できたかどうかでなく、やったかどうか

– – –
楽器演奏をしていくなかで、本当は

『あの曲を演奏したいな!』
『こんな風に演奏したいな!』

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

「難しい」を演奏のプラスにする

– – – –
秋に顎を怪我したのですが、そこからの回復の過程でわたしが改めて学び本気になる必要があったことが

『創造的・実験的・音楽的に練習・演奏すること』

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!