☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
肋骨・胸郭の柔軟性・伸縮性
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
肋骨・胸郭の柔軟性・伸縮性
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
横隔膜と腹筋群のあいだの相互作用
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
姿勢について考慮すると
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
肋骨(胸郭)のなかの肺
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
標準モデルに疑問を呈する
☆ロンドンのホルン奏者、ピップ・イーストップ氏の論文です。
原文→http://eastop.net/?p=476
Some Ins and Outs of Breathing
初掲;The Horn Magazine 1995年秋?1996年冬
学校吹奏楽の現場や、(残念ながら)専門的な音楽教育の場でも、よく言われるのが、「息を吸うときに肩が上がってはならない」ということです。
ですが、これは全く逆です。
管楽器演奏に必要な息のコントロールを身体感覚的に実感しやすい、簡単なエクササイズの紹介です。
まず、ゆーっくり息を吐ききります。
ちゃんと腹式呼吸しなさい!……
というのは、管楽器の様々な現場で聞かれる言葉です。
だけれども、「腹式呼吸」とか「お腹に息を入れる」という言葉は、深い良質な呼吸という点においては逆効果になってしまいがちです。
というのも、呼吸は、脊椎の一番上から下まで全体を常に伴わせた動きだからです。
大きい音はどうすれば出るのか。
けっこうシンプルです。出て行く息の量を増やすだけでいいのです。