– – –
安定がいつの間にか固定にすり替わり、動きを止める事と混同されるのはよくあることです。
しっかり
どっしり
無駄に動かない
そういう言葉が日本では好まれ使われがちですが、安定や演奏のしやすさの追求からは脱線することもありますね。
– – –
高校生ホルン吹きからのメール相談です。
***
【質問者】
発音についてです。今までは本当に気にしていなかったのですが、最近息を吸ってもすぐに発音が出来なくなってしまいました。
– – –
最近、『大人になってから、管楽器が完全に未経験の状態でホルを始める』という方がレッスンな通い始めて下さっています。
完全に初心者の方をレッスンするという機会は10年以上に亘るレッスン経験のなかでも稀ですが、この方の場合は、まったく他分野の音楽のプロでした。
– – –
『基礎練習をしないのは悪』ー。そう感じ、思い込んだまま何年も過ごすことがあります。
基礎練習を構成する音階やアルペジオは、あなたが吹きたい曲のパーツや材料と言えるものです。そういった基礎練習の効果は、譜読みがスムーズになったり、曲において各調の運指が迷わなくなったりする『嬉しい効果』として感じられるはずです。