最近、スラーは2音間に音が入ってはいけないと思ってる人が増えている気がします。
真実はむしろ逆なことが多いのでは?
最近、スラーは2音間に音が入ってはいけないと思ってる人が増えている気がします。
真実はむしろ逆なことが多いのでは?
高濃度の腹式呼吸は体の下の方に支えを作るので、息を吐くときお腹があまり動きません。
そのため、息を吐くとき胸(肋骨の上の方)をたくさん動かす必要があります。
息を吸ってるつもりで吸えておらず、食べ物を飲み込むときのように喉がオウッとなり力む。
息を吐いてるつもりで吐けておらず、やはり喉がウッと力む。
もらった質問
「楽団で楽器やってます。自分は、仲間や後輩に対し、聞かれない限りは自分からは指摘したり教えたりもしないです。しかし聞かれたら教えるってやり方はどうなんでしょうか。楽団のレベルを上げる為にはこちらから指導出来るものは指摘していったがいいのでしょうか?」
***
・ビブラート多用
・発音がキツイ印象になりがちだが、実はそれを抑えようとするより思いっきり発音した方が良い
周りと音が合わないとの悩み。
周りと「ちょっと感じがちがう」のは元トランペットというところから来ていたのかもしれない。
①吹いてみる
↓
②ズレの有無を確認する
↓
③ズレ方に合わせてチューニングを調整
↓
④改善したら正解、悪化したらチューニングを逆方向に調整
***
胸式/腹式の別なくパンパンになるまで息を吸う
↓
それをできるだけパンパンに保ちながら吹き続ける
・響きはどうなる?
・フレーズの保ちはどうなる?