– – –
金管楽器の演奏においては、音を上げ下げするために顔の筋肉や顎が動きます。それに、マウスピースが随伴します。これを、『知って、わざとやる』のが技術を高めるということです。わざとらしくて、慣れなくても!
– – –
身体の使い方を観察し実験するレッスンだと、
こうして一回に複数の異なる楽器のレッスンができます。
—
◎『肩が上がった状態』の正体
◎アルペジオをうまく『くぐる』方法
◎フォルテ担当の○○○○筋
– – –
一度からだから外に離れてから低い弦に向かう右腕を、
外に離さずに胴体に沿って前に回り込ませてみる。
– – –
◎小さい部屋で弱音で吹いてるうちに忘れた『音』を思い出す
◎ピアニッシモをビビリッシモにしない方法
◎高音が当たりやすい『粒立て』奏法
– – –
このレッスンでは、物理的に・ホンマに「息を吸う」ことを実感してもらいました。その効果は本人の吹き心地はもちろんのこと、音にもよく表れます。
– – –
◎手のひらは指だよ
◎胸の筋肉が弓動かすんだよ
◎腕と胴体は分けて使えるよ