—
マウスパイプの角度が低い当て方の奏者は、
ほんとなら当然ベルが下向きになります。
—
マウスパイプの角度が低い当て方の奏者は、
ほんとなら当然ベルが下向きになります。
– – –
口の中が『オ』になり過ぎ音の芯が分かりにくくなっていました。でもそれを補う吹き方で体裁を整えていたから、なんとかなるのだけどしっくり来ない・・・。よくある状況と悩みです。
– – –
先攻『当てなきゃいけないがんばって吹く奏法』
vs
後攻『下に外れてもいいから良い音で吹く奏法』
—
音価(音の長さ)
音量
この二つをほんとに譜面通りに音に起こしていくレッスン。
– – –
珍しくないのに相対的に少数だというだけで『まちがい』扱いされがちな下唇優位のアンブシュア。これは左利きをまちがい扱いするくらいズレた発想です。