【口がすぼまってしまう悩み】

アマチュアトロンボーン吹きの方からメール相談
こちらを頂きました。


【質問者】
以前2回ほどレッスンを受けたことがあります。その時にもご指摘いただきましたが、自分の意志とは反して、音を鳴らすときに口を窄める動作をしてしまい、その動作が発動した場合、息がうまく吸えない&音が全く出せなくなってしまいます。この動作は楽器を構えて口にマウスピースを当てる段階で作動されます。音が出せたとしても、音が伸びておる間などでも発生してしまいます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【唇のすぼめ⇔横引きについて】

音大受験に向けて練習に励む高校生ホルン吹きから、質問のメール相談をいただきました。以下、そのやりとりです。



続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式呼吸をやめて、胸式呼吸へ】

アマチュア女性トランペット吹きからのお便り。
この方の場合、呼吸法を胸式呼吸で一貫させると奏法が非常によく噛み合うようになりました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸法とヨークモデル】

1年ほど前から定期的にレッスンに通ってくれるようになった、中学高校の尊敬する大先輩のチューバ付近の方がいらっしゃいます。

最近その方とのレッスンで、腹式呼吸を徹底するようにしてみたところ、音がものすごく柔らかく、澄んだ、そして芯のあるものにスッと変化しました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ホルン専攻生の悩み相談】

ホルンを専攻する学生さんから、メール相談を頂きました。

【学生】
はじめまして。私は大学で音楽を学んでいる4年生です。ホルンは中学1年生からはじめ、大学もホルンを専攻しています。(私の通う学校は音楽大学では無いため、金管楽器の先生はいらっしゃいません。)

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式合唱と胸式合唱】

みんな腹式呼吸で歌ったときの音楽
みんな胸式呼吸で歌ったときの音楽
みんな苦手な方の呼吸で歌ったときの音楽
みんな得意な方の呼吸で歌ったときの音楽

驚くほどちがいがあります!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【トランペット・高音が出やすいマウスピースの位置を探そう】

・音の高さの移動に伴って、マウスピースの位置が少しスライドします。
・スライドする方向はひとにより異なります。
・自分の移動方向を把握して、一つ一つの音が出しやすいわずかな位置を見つけていけます。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【イタくないキツくないフォルテ】

吹奏楽部レッスン。
①フォルテ=息をたくさん吐く
②息を吐く=体を凹ませる
③凹ませを友達に手伝ってもらう
④自分で凹ませてみる

( ゚д゚)ハッ!
!!バンドのサウンド激変!!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸法の時代的・文化的偏り】

日本だと胸式呼吸は人権を否定され、アメリカだと腹式呼吸はナンセンスと言われがち。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼吸の禁句】

胸式呼吸者への禁句
→「肩を上げるな」・・・肩上げ筋肉は息吸いを助けているから。
***
腹式呼吸者への禁句
→「背筋伸ばせ」・・・背中を反ると腹式がやりにくくなり、胸式になるから。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!