よく頂く質問のパターンがあります。
===
例:
・わたしは音が汚いです。
・どうしたら・どんな練習をしたら音が綺麗になりますか?
===
よく頂く質問のパターンがあります。
===
例:
・わたしは音が汚いです。
・どうしたら・どんな練習をしたら音が綺麗になりますか?
===
– – –
あるときYoutubeに付いた悩める高校生からの質問への返事。
Angry teacher and resentful student at the computer
– – –
【宝島~”無責責任奏法”で鳴り響いた見事なハイD~】
レッスンに来たのは、19歳のアマチュアホルン吹き男子。
宝島の、ハイDにあがるお馴染みのフレーズ。
– – –
【ムカつくやつをぶっ飛ばす音楽的練習法】
….というタイトルですが、本当は「練習でできていることが、本番でできない….どうしたらいいの?」という質問に答えたものです(笑)
– – –
高校生ホルン吹きからメールで相談がありました。メールで相談に乗ることは、多くの場合、相手がいまどうなっているかに関する情報が本人の印象と考え方に限られるため、なかなか相手が求めているような助けを提供できずに終わります。しかし今回は、この高校生がしっかり「自分の考え」と「起きていること」を整理して伝えてくれたので、一緒に考える手伝いができました。すごく立派な高校生です。
何かできないことやうまくいかないことがあると、「それは奏法に問題があるからではないか….?」と不安がって、奏法をイジリ回す…。
これってもう、中学生からベテランまでよくあることです。