歯並びのせいか、低音が安定しない….どうしたらいいの?

大学生のホルン吹きの Aさん から質問をいただきました。

【Aさん】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

不用意に背筋を伸ばすと、アンブシュアがバテやすくなる…腰の痛みと唇のバテに関する Q&A

アマチュアホルン奏者のMさんよりご質問をいただきました。

【Mさん】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

マウスピースとアンブシュアは真ん中じゃなきゃいけないの? Q&A

中学生ホルン吹きからの悩み相談です。

【質問者】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音質が悪いのは、アンブシュアのせい?

【悩み相談】

高2でホルンを吹いています。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

マウスピースが左下にずれている….どうしたらいいの?

トランペットをされている A さんより質問を頂きました。

【Aさん】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

金管楽器奏者のスタミナ・耐久力の問題を考察する

– – –
*この記事は、シリーズ「自己否定方式を見直す」の流れで書いております。

金管楽器奏者にとって、「スタミナ・耐久力」もまた、多くのひとの頭を悩ませる厄介な問題です。スタミナ切れを起こすと、金管楽器の場合は「鳴らしたい音が鳴らなくなる」ということが起きますので、経験したときのショックが大きい問題です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

金管楽器のアンブシュア恐怖症その2〜こういうふうに考えてみよう〜

前回の記事に記した通り、わたしにとって「正しいアンブシュアの追究」は、非常に多くの犠牲とダメージを伴うものでした。

様々なアンブシュア理論とそれに基づく指導において設定されている「正しいアンブシュア」を身に付けるべく努力することが多くのひとを上達へと導く一方で、まさにその「正しいアンブシュア」を獲得したはずが以前より明らかに演奏能力が落ちてしまったり、あるいはどれだけ頑張ってもそのアンブシュアを身につけられないひともまた多くいます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

金管楽器のアンブシュア恐怖症その1〜わたしのアンブシュア遍歴〜

– – –
金管楽器を演奏するひとにとって、

「あなたのアンブシュアには問題がある」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

唇と息の助け合い〜ダブルパラメーター・エクササイズ〜

– – –

この記事では、「息と唇のバランスの見つけ方」をお伝えいたします。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

顎を張れなくて悩んでいるひとへ

– – – –
きょうは、楽器演奏を学ぶ中で先生や教則本から

・顎を張りなさい、と教わったがそれがうまくいかなくて悩んでいるひと
・顎を張りなさい、と教えているがそれがうまく伝わらなくて困っている先生方

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!