無料メール相談サービスより質問を頂きました。
– – –
【質問者】
こんにちは!
無料メール相談サービスより質問を頂きました。
– – –
【質問者】
こんにちは!
もらった質問
「楽団で楽器やってます。自分は、仲間や後輩に対し、聞かれない限りは自分からは指摘したり教えたりもしないです。しかし聞かれたら教えるってやり方はどうなんでしょうか。楽団のレベルを上げる為にはこちらから指導出来るものは指摘していったがいいのでしょうか?」
***
多くのひとが、そっくり返ったり後傾したりした状態を「まっすぐ」と感じています。
吹きやすければそれで何ら問題ないのですが、
先日、ホルンの生徒さんとのレッスンで、
「恐怖に呑まれると、演奏が困難な身体の使い方になる。でもそこを押してエイっと吹いてることが多い。恐怖に呑まれてないときは
自分に合った呼吸法さえしていれば普通にただ吹くだけで十分うまくいく」
息を吸うときにお腹を膨らませる・お腹に息を入れる。息を吐いている間は、お腹を膨らませて張ったまま保つ。
吸うときあまり肩は上げない。
音を出すとき肩は下りていく。
アマチュア楽器吹きとのレッスン。
息を吸うのが常に速くて短い。息を吸う途中でピタッとロックがかかる。
立ってるときは腰を前に押して膝を伸ばして
座ってるときは腰をキュッと立てて
これは腰で体を支えるやり方。