***
あるアマチュアホルン吹きの方とのレッスンで、常に音がちょっと詰まり気味だったので動く出しやすい音を少しクレッシェンドして見てもらったらある音量から音が明らかにひびき柔らかくなった。
「これでメゾフォルテぐらいですよ」
***
あるアマチュアホルン吹きの方とのレッスンで、常に音がちょっと詰まり気味だったので動く出しやすい音を少しクレッシェンドして見てもらったらある音量から音が明らかにひびき柔らかくなった。
「これでメゾフォルテぐらいですよ」
– – –
著しく奏法の調子を崩してレッスンにいらっしゃるようになった若いアマチュアホルン吹きとのレッスン。
始めの2回のレッスンは、音が出やすいマウスピースの当て位置と動かし方(アンブシュアーション)を見出し実践するものだった。
管楽器の演奏で、「息の圧」の感覚はほとんど誰でも実感することになります。しかし、息をウッと止めても圧の感覚を得られるのがクセモノ。圧力は作れても流れが足りなくなると振動しにくくなるわけです。そこを整理したら音色がとても良くなりました!