わたしの先生

わたしの恩師、ジェレミー・チャンス先生

その言葉は知恵と発見がいっぱいあります。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

左手の、二つの仕事。

いま大阪に出張通訳で来ています。
1ヶ月半ぶりの関西。ゆるくていいですね (^_^)/

昨晩は私がアレクサンダーテクニーク教師になるべく学びつつ仕事させてもらっているスタジオ、
BODY CHANCE 大阪梅田スタジオにて教師養成授業の通訳&受講。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

不安がるのをやめる

音楽家やパフォーマーや芸術家は「不安に悩まされている」というイメージが強いですよね。

映画や小説でそう描写されることも多いです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

楽器を持ち上げるのは腕の仕事。アンブシュアを作るのは全身の仕事。

2011年4月7日。

今朝はアレクサンダーテクニーク教師養成授業の日。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

直感を上達にむすびつける

あるとき、BodyChance校長のジェレミー・チャンス先生のレッスンを受けたときのこと。

ホルンの練習に関して質問をしました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アガリはパワー

ことしもキャシー・マデンがアメリカから来日。

キャシー・マデンは、アレクサンダーテクニークをパフォーマンスに応用することに関しては、世界第一級。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

みずから作る教師像

ある年、フランス・パリからマリー・フランソワーズさんという哲学好きのちょっとエキセントリックな先生が来日されていました。

BodyChanceという学校の最大の特色は、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

胸も腰もお腹もお尻も背中も骨盤も呼吸している

今週は久しぶりに校長ジェレミーさんによるアレクサンダーテクニーク教師養成クラス@大阪。

木曜日のクラス中、ホルン演奏をみてもらいました。そこで得た新しい考え方/奏法プランは、「肋骨より下、骨盤もまるごと呼吸ひいては演奏全体の一部である」ということ。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

ホルン奏者・フランク・ロイド教授の練習法

– – – –

わたしは京都の高校を卒業し、2003年秋から2008年夏までの5年間、ドイツのエッセン・フォルクワング芸術大学に留学しました。

そこで師事していたのが、フランク・ロイド教授です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

問題抽出方式をやめる

わたしは思考を落ち着けたりスッキリさせたり、これからやりたいことやるべきことを明確にしたり、あるいは肯定的な発想やアイデアを得るために、時々瞑想をやっています。

ある朝布団から出て瞑想したときに出て来たアイデアは、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!