音楽と技術の分離が生み出した「あがり症」

世界ナンバーワンのアレクサンダーテクニーク教師キャシー・マデン先生。毎年来日して私が所属するスタジオ BODYCHANCEでレッスンやセミナーをしてくれるのですが、今年はパフォーマンスやあがり症に関してたくさん話してくれています。

私はずいぶん長い間、楽器を演奏するときの『あがり』に悩んでいますが、手足が震えはじめると焦りますよね。キャシー先生はそれを『アドレナリンを使っていないから』と説明しています。人前に出て演奏をするのは、大仕事であると。そのエネルギー供給のためアドレナリン(興奮物資)が出るのだと。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

キャシー 2013「すべてひとまとまりの、練習プラン」

きのうは、敬愛するキャシー・マデン先生にアレクサンダーテクニークの個人レッスン受けました。個人レッスン受けるの、一年ぶり。前もキャシー先生。そういやこの三年は個人レッスンは毎年年一回、全部キャシー先生だなあ。

ホルン持って行って受講。高音では歌と同じくホルンも頭骨が共鳴するわけだけど、頭皮や顔の筋肉を固めてその共鳴を止めているとのこと!しばらく吹けば緩んで響き始めるが、事前に声を使ってウォームアップしとけば、はじめからその共鳴が使えると。というわけでアップ方法教わった。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

顎を張れなくて悩んでいるひとへ

– – – –
きょうは、楽器演奏を学ぶ中で先生や教則本から

・顎を張りなさい、と教わったがそれがうまくいかなくて悩んでいるひと
・顎を張りなさい、と教えているがそれがうまく伝わらなくて困っている先生方

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

年齢のせいか唇が振動しない….どうしたらいいの?

ブログ読者よりご質問を頂きました。

【質問】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アレクサンダー・テクニーク@茨城大学教育学部(後編)

2013年3月、茨城大学特任教授の守山光三先生にご招聘頂き、教育学部で音楽を専攻する学生の皆様を対象にアレクサンダー・テクニークの講座を行いました。その模様が撮影されていますので、その動画の紹介第2弾です。(前半はこちら

その9:大きい音について(続き)、ピアノへの応用、歌への応用

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アレクサンダー・テクニーク@茨城大学教育学部(前編)

2013年3月、茨城大学特任教授の守山光三先生にご招聘頂き、教育学部で音楽を専攻する学生の皆様を対象にアレクサンダー・テクニークの講座を行いました。その模様が撮影されていますので、動画をご紹介致します。(前半)

その1:なぜ、欧米の音大で昔からアレクサンダーテクニークが取り入れられているのか

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

フォームを変えるときに分かっておきたい「からだ」の現実

フォーム。演奏を趣味であれ職業であれやっている人にとっては色々な「思い」「連想が」働く重要なキーワードです。

弦楽器を演奏するひとなら、弦に触れる指の形やボーイングの腕の角度。管楽器を演奏するひとなら、何と言ってもアンブシュア(吹いているときの唇やその周辺の見た目の形)が大きな関心ごとになっています。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

ドキドキ対処法、肩こり解消 etc.. を動画で学ぶ

先日、横浜金沢交響楽団の有志の方々にお招き頂き、アレクサンダー・テクニークのセミナーを行いました。その模様を収めた動画をご紹介致します。

吹くときの肩こりをなんとかしたい〜フルート編〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音の出し方から音域別練習法まで動画で学べる【後編】

きょうは、以前ご紹介した、東京都内のアマチュア・ホルンアンサンブル・グループ「Strudel Hornisten」にお招き頂いて行ったアレクサンダー・テクニークの講座の模様を収めた動画の後編です。前編はこちら

どうぞお楽しみ下さい。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音の出し方から音域別練習法まで動画で学べる【前編】

先日、東京都内のアマチュア・ホルンアンサンブル・グループ「Strudel Hornisten」にお招き頂いて、アレクサンダー・テクニークの講座を行いました。

今回はその模様の撮影と公開をご承諾頂けましたので、Youtube にて動画を公開しております。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!