【呼吸法と響き】

腹式呼吸と胸式呼吸とで、声や音の響く・鳴るポイントが体において異なるのかもしれない。

***
腹式呼吸は、
喉のベロより舌

お腹

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式呼吸からの解放】

— –
今年に入ってから、『腹式呼吸/胸式呼吸テスト』を頻繁に試している。

どうも、管楽器や発声の呼吸の支え方にはやりようが複数あり、人により得意とするものが異なるようだからだ。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【固定は安定に非ず】

– – –
安定がいつの間にか固定にすり替わり、動きを止める事と混同されるのはよくあることです。
しっかり
どっしり
無駄に動かない
そういう言葉が日本では好まれ使われがちですが、安定や演奏のしやすさの追求からは脱線することもありますね。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”下重心”の呪縛】

– – –
体の重心感をどうするか?
下重心が強調・推奨されることが多いですが、これは誰にでもいつでも良かったり正しかったりするわけではないようです。
大切なのは、試して比べること。
自分に合わない下重心から解放されるだけでこんなに音が変わりました🥰

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【膝の硬さ、脚のつっばり】

– – –
立奏時、脚が硬いなあ
ヒザがピンと伸び切ってるなあ
と気になっている方。
ぜひご覧下さい😃

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【発音のとき、舌が離れない悩み】

– – –
高校生ホルン吹きからのメール相談です。

***
【質問者】
発音についてです。今までは本当に気にしていなかったのですが、最近息を吸ってもすぐに発音が出来なくなってしまいました。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【発音時のいきみ・力み・乱れ】

– – –
アマチュアホルン吹き青年とのレッスン。

息を吸って、発音に至るその『間』で喉がウッとなったりマウスピースがガタッとズレたりなど力みを自覚されている状況。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【動的シラブル、静的シラブル】

– – –
シラブルについて。

金管楽器の奏法としてのシラブル、これを

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【余計なものの無い自然な呼吸】

すごく吸おうと意識していても吸えていない。
吸おうとする動きはあっても吸えていない。
そんな状態になって行き詰まっているケースにはよく接します。
実際の『吸う動き』を確認・実感すると、
音が大きく変化しました!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【アレクサンダーテクニークで見ている動き】

– – –
レッスンの最初の方の映像で、レッスン内容はまだ展開していない部分ですが、体のどういう動きに着目しているかを取り出しました。あなたにも見えるかな?小さな動きで、音は大きな差になります。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!