ホルンの低音域の理想的な奏法を考える

– – –
この記事では、いずれも素晴らしいホルン奏者たちの動画をテキストとして、
低音域の奏法と練習法について考察してみようと思います。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Q&A:低音域のタンギングがうまくいかない

– – –
トロンボーン吹きの学生さんから質問を頂きました。

〜低音がぼやける、無駄な動きが多い、喉が痛い、という悩み〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アンブシュアについて自分で考え自分で決めることで得られた成長

– – –
記事『奏法の個人差に理解のない指導者に間違った指導を受けた時、どうしたらいいのか?』 のきっかけとなった大学生ホルン吹きから、その後の進展に関してメッセージが届きました。

〜見た目だけで、証拠もなく断定されるレッスンが億劫だった〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

不必要だったアンブシュア矯正

– – –
先日レッスンにいらした方のひとりは、トランペット歴30年の愛好家。

とにかく色々悩み、演奏に役立つのではと歯をそのためだけに整形されたりしてきたとのこと。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

曲だと調子が良く、基礎練習だと調子が悪いひと(金管)

– – –
スケールやアルペジオなど『基礎練習』をしていると調子が悪くなるが、もっと複雑なはずの曲を吹いてると調子が良い、というひとはかなりたくさんいる。

その中で、基礎練と曲ではアンブシュア動作が不思議なことに逆になってるケースにたまに出合う。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

演奏家たちのアンブシュアタイプ分析 〜ユーフォニアム編その1〜

– – –
前回のトランペット編に続いてこのシリーズ更新です。今回はトロンボーン編!

このシリーズのバックナンバー:
演奏家たちのアンブシュアタイプ分析〜ホルン編その1〜
演奏家たちのアンブシュアタイプ分析〜ホルン編その2〜
演奏家たちのアンブシュアタイプ分析〜チューバ編その1〜
演奏家たちのアンブシュアタイプ分析 〜トランペット編その1〜
演奏家たちのアンブシュアタイプ分析 〜トロンボーン編その1〜

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

3オクターブのグリッサンド

– – –
出張明け、3日ぶりの練習。楽しかった。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

音を外すのではないかという不安の乗り越え方〜ネクストチャレンジの設計法〜

– – –
金管楽器を演奏される方にとって、

「音がハズれてしまうのではないか」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

唇が思い通りの形になり、顎張り問題の泥沼から抜け出せた!

– – –
トロンボーンを演奏される方から、「顎を張ること」に関してメッセージを頂きました。

この方は、このブログの記事『顎を張れなくて悩んでいるひとへ』を読むまで、顎を下に張ろうとすることがネガティブにはたらいて、楽器演奏の調子が非常に悪くなってしまった、とのことです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

唇の赤い部分で吹いても大丈夫ーその2ー

– – –
David Wilken氏 のウェブサイトより、記事「Playing On the Red Is Fine (Redux)」(原文こちら)の翻訳です。
– – –

よく読まれている記事「唇の赤いところで吹いても大丈夫」で、わたし(注:Wilken)は、多くの金管楽器指導者の間で普遍的に見られる、「マウスピースのリムが唇の赤い部分に当たるのは悪いことだ」という信念の誤りを指摘しようと試みたが、それがあまりうまくできていない面があった。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!