・アクセントは音量で
・舌は添えるだけ(桜木花道)
・腹式呼吸は胸で、胸式呼吸は腹で
音を下げる方法には
・アパチュアを開ける
・噛み具合を緩める
・顎を下げる
・顔面の筋肉を緩める
・口の中を広くする
部活の指導をされる方にとってはよく直面する状況にわたしも取り組むことになりました。
打楽器のことを質問されたのです。
知識も経験もありません。
旧聞ですが今年の吹奏楽コンクール課題曲より。
・他の人は伸ばしているけど自分は動きのあるときは、しっかりはっきりと
胸や肩が上がる胸式呼吸がダメ、というのは迷信。腹式も胸式も息を支える方法です。
どちらが自分はうまくいくか、テストしてみないと分からない!