【ホルンのゲシュトップのレッスン】

・ゲシュトップしないときの開いたうるさいビヤーッ!と割れた音の息がビッタリ

・手をベルに『立体的に詰める』イメージではなく、『平面的に蓋をする』イメージが吉

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【名古屋でレッスン】

– – –
名古屋で、レッスンを行います。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【論理と感覚ーどちらもGoodー】

論理の世界
『これはなんでできないんだろう?こうなってああなってるから、きっとこうしてみるとよいんじゃないか』

感覚の世界
『なぜかはわからないけど、できる。なぜかはわからないけどこうな気がする。』

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

体験談【苦手だった高音が楽しくなってきた】

夏にオンラインでレッスンを受講された、アマチュアホルン吹きの方から喜びのご報告を頂きました♪


続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Q&A【高い音で音が細くなる】

金管楽器の場合、同じ息で音を上がっていくと音が小さくなっていきます。また、同じ息で続けると息も少なくなりがちで音が小さくなりやすい。それは自然なことなので分かっておきたい👍トランペットの教本で上昇音形とデクレッシェンドがセットなことが見られるのもそれかも。アパチュアを調整すると小さくて美しい音になります。大きくしたいなら想定以上に吐くこと。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【胸式呼吸のやり方を更に詳しく】

腹式⇄胸式呼吸は、どちらも「息の支え」の機能を持ちます。日本だと胸式呼吸は否定されがちで、アメリカだと逆に胸式呼吸の方が浸透しています。

その胸式呼吸の

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【カレー理論】

きのうカレー屋に入って、カレー食べて、カレー味が口いっぱいに広がって幸せだった・・・

じゃあきょうもあの幸せを感じたいとき、カレー味を一生懸命再現しようとしますか?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Q&A【アンブシュアモーションは小さな動き】

金管楽器の演奏において、音の上行下降とともにマウスピースが当たる位置と角度が変わる「アンブシュアモーション」。

・手でやるの?顔や首でやるの?
・楽器が大きく動くの?
・演奏中やるのは難しい?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【禁則ばかり言う指導のマズさ】

プレスしてはいけない
跡がついたらダメ
唇の赤いところに当たってはいけない
肩が上がってはいけない
お腹が凹んだらダメ
背もたれを使ってはダメ
猫背ではいけない



などなど色々な禁則が言われますが、どれもその禁則を守るとうまくいかないひとがいる・調子が悪くなるひとがいる、しかもたくさんいる現実になぜか向き合わないのがこれら禁則を言い渡すひとの共通点です。

禁じていることを、やっていてむしろうまくいっている実例や証拠もたーくさん見つかります。それになぜ気付かないのか?

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【超高音吹きホルン吹きとのレッスン】

・低音への跳躍
・高音への跳躍
・体の芯の支え方(骨盤底筋など)
・様々なプレイヤーの超高音奏法
など多様な内容のレッスンです。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!