クラリネット【自分に合う呼吸法を調べてみよう】 投稿日時: 2023年1月29日 投稿者: basil 返信 基本呼吸 →部位については考えず体を膨らませながら吸って、体をしぼませながら吐く 腹式呼吸 →お腹を膨らませながら吸って、胸をしぼませながら吐く 胸式呼吸 →胸を膨らませながら吸って、お腹を凹ませながら吐く
【腹式呼吸・胸式呼吸の呼び方について】 投稿日時: 2023年1月28日 投稿者: basil 返信 息を吸うときにお腹を膨らませる・お腹に息を入れる。息を吐いている間は、お腹を膨らませて張ったまま保つ。 吸うときあまり肩は上げない。 音を出すとき肩は下りていく。 続きを読む →
【息を吸うときに吐く筋肉を使うと力むイキむ】 投稿日時: 2023年1月27日 投稿者: basil 返信 アマチュア楽器吹きとのレッスン。 息を吸うのが常に速くて短い。息を吸う途中でピタッとロックがかかる。 続きを読む →
管楽器共通【腰を呼吸のために使う】 投稿日時: 2023年1月26日 投稿者: basil 返信 立ってるときは腰を前に押して膝を伸ばして 座ってるときは腰をキュッと立てて これは腰で体を支えるやり方。 続きを読む →
クラリネット【硬い・キーンとした感じの音がある悩み】 投稿日時: 2023年1月25日 投稿者: basil 返信 ・吹きやすい角度を探す ・実は『こもっていない』音がキーンと感じた ・他の音もその吹き方で吹くと全体的に改善した
ホルン【トランペット出身の特性の活かし方】 投稿日時: 2023年1月24日 投稿者: basil 返信 ・ビブラート多用 ・発音がキツイ印象になりがちだが、実はそれを抑えようとするより思いっきり発音した方が良い 続きを読む →
ホルン【元トランペットの特徴は活かそう!】 投稿日時: 2023年1月23日 投稿者: basil 返信 周りと音が合わないとの悩み。 周りと「ちょっと感じがちがう」のは元トランペットというところから来ていたのかもしれない。 続きを読む →