【息を吸うときに吐く筋肉を使うと力むイキむ】

アマチュア楽器吹きとのレッスン。

息を吸うのが常に速くて短い。息を吸う途中でピタッとロックがかかる。

やがて見えてきたのは、

「息を吸う前や、息を吸ってる途中で『息を吐く筋肉』を使っているようだ」

ということ。

やってみてもらえればわかるが、これをするとイキミが生じて呼吸の動きが止まる。吸うのも吐くのも。

お腹に力を入れて(吐く筋肉)
→その力を入れたままお腹を膨らませて吸おうとしてみる

or

胸を圧迫するような力を入れて(吐く筋肉)
→その力を入れたまま胸を膨らませて吸おうとしてみる

どちらをやってもイキミが発生するのが実感できると思う。

そこで、

『息を吐くのは、音を出すとき・出しているあいだ”だけ”!』

ということを確認徹底した。

・ゆっくり吸う。ロックがかからないように気をつけながら。これが吸う運動。
・アンブシュアを作った状態で息を長く吐く。最後の方ほど勢いをつけて。これが吐く運動。

吸う運動
吐く運動

を区別できた。

そこから

吸って

待つ。待つ間に吐く運動をしない。吐く筋肉使わない。

音を出すときにだけ吐く、と意識する

イキミ、ロックを発生させずに吐く運動に移行成功!




音がとても大きく・太く鳴った!
からだの力みも大幅に減った。

吐く運動が邪魔して吸えない、
そうやってできたイキみがあるから吐けてない。

そんな状況を一気に整理できました。

Basil Kritzer

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です