唇と息のことを同時に考えられるようになった

2011夏、シアトルよりキャシー・マデン先生という方が、私がアレクサンダーテクニーク教師になるために学んでいる BodyChance に教えに来日してくださいました。 その間、6回ほどホルン演奏をみてもらいました。 ほん … 続きを読む

演奏プランの中身と作り方と使い方

先週末から、練習するとき、 ① 前日に「こういうことをこういう順番に考えながら吹くことが、いま自分に分かるベストの内容・オーダー」考え書き出して、 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や … 続きを読む

受動的な動き

きょうの入門セミナーでは教えていて、いろいろと大きな発見・学びがありました。 ホルンの方をレッスンしていたとき、 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

呼吸法

– – – わたしは中学生のときに、吹奏楽部でホルンを始めたのですが、そこで教わった 「お腹に息を入れる」 「肩を上げるな」 「重心を下げろ」 「無駄に動くな」 「お腹を外に張ったまま … 続きを読む

呼吸の誤解を大掃除 〜これできょうからもっと吹きやすくなる〜

– – – わたしは中学生のときに、吹奏楽部でホルンを始めたのですが、そこで教わった 「お腹に息を入れる」 「肩を上げるな」 「重心を下げろ」 「無駄に動くな」 「お腹を外に張ったまま … 続きを読む

胸式とか腹式とかどうでもいいから、全式でいきましょう。

誤解と、誤解による苦労や問題や故障や悲劇が多いポイントを述べるとすれば‥‥ 分かっておくと役立つ簡単な話を以下ツイートしてみよう。 息を吸うとき、肩が上がるのは自然です。腕構造は肋骨の上にあるので、息を吸うと肋骨が上がる … 続きを読む

タンギングの仕組みとタイミング

引き続き、金管向けのお話です。きょうは、タンギングと息の「タイミング」に関してです。 昨日はアンブシュアの形成に関して「役割分担」や「順序」を分解して意識化してみました。(参照:アンブシュア形成における「口を閉じること」 … 続きを読む

いろいろ身体のことを意識してみるんだけれど、うまくいかない…どうして?

高校生ホルン吹きのDさんから質問を頂きました。一度遠くから私のアレクサンダーテクニークのレッスンを受講しに来て下さいました。遠方なので定期的にレッスンできず、いまご本人が色々とご自身で工夫されています。 【質問】 ブログ … 続きを読む