【もっと『飛ぶ音』を出すには】

– – –
Part1
①構え方
→肘を曲げる運動
→肩関節から腕を前に動かす運動
②ベロの動かし方
→口笛
→わざと動かす

Part2
③お腹の使い方
→「息吐き筋」としてお腹を使うにはどうするか
④骨盤底の使い方
→実はこれも「息吐き筋」。使い方を知ると音が劇的に変わりました。

続きを読む

【華麗なる舞曲〜激ムズフレーズ攻略の瞬間!〜】

– – –
【華麗なる舞曲〜激ムズフレーズ攻略の瞬間!〜】

続きを読む

練習動画 2018.10.30

– – –
基礎練…の延長

【アンブシュアモーションの分かりやすい例vol.1】

– – –
すごく好きな奏者、Johannes Dangler さん。ミュンヘンオペラの方です。

続きを読む