【金管楽器】高い音・長いフレーズでバテないためには○○筋を使う

– – –
金管楽器に特に多い悩み
・高い音
・早い音
・長いフレーズ

でバテてしまう、息が続かない。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

吐き切ると、吸える?

– – –
【吐ききると吸える?】

プロの若手フルート奏者とのレッスン。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

奏法・イメージを変えるときに「否定」を入れる必要はない

– – –
いままでお腹を膨らませることばかり考えていたが、呼吸の意識を変えてみると背中が痛くなった…という方とのQ&A

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【背もたれから体を起こすときのオススメのやり方】

– – –

【背もたれから体を起こすときのオススメのやり方】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

重心・立ち方・呼吸についてのQ&A

– – –
姿勢や重心を静的な位置関係で考えたり教えたりするより、脚・足や背骨の動かし方で理解するといろんな矛盾がなくなり、選択肢が大きく広がります。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アンブシュアモーションに則った練習法の実演と解説

– – –
2017年に札幌で開催されたセミナー中に、参加者からアンブシュアモーションと金管楽器の練習法との関係はどういうものか?という質問へのアンサーを実演交えて。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

アンブシュアその①〜マウスピースが唇のどこに置かれるかというポジション〜

– – –
新訳:Singing on the Wind です。前回はこちら

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

オクターブのスラー攻略法

– – –
幅の広い音程間のスラー….
誰にとってもなかなか鬼門ですよね。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クリアなタンギングをめぐる冒険

– – –
誰しもが望む「クリアなタンギング・発音」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

大音量のための身体の使い方

– – –
ホルン演奏愛好家の方との、オーケストラ作品における大音量箇所に関するレッスン。
股関節から胴体を少し前に動かしていくことが、息の流れおよび腹筋のパワー発揮を促します。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!