【金管楽器のバテ・耐久力についてのお話】

ほんとに不思議なのですが、
◎バテない人
◎バテてもずっと吹ける人
◎バテて吹けなくなる人
のいずれもいるようです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【タンギングがうまくいく呼吸法】

◎呼吸の動きを簡単にチェックする方法

◎からだを«しぼませる»練習

☑豊かな息の流れとスムーズなタンギング

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ロングトーンを音の終わりまで美しく保つには】

①長ーく吸うことで吸える息の量を増やす
②まずは響きと音程を優先。だから終わりはデクレッシェンドで。 
③さらに長ーく吸って息の量を増やす
④体の膨らむ感覚をキープする

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【スラーを美しくかけるには?】

☑レバーのぬるっと押し
☑後押し!?くらいにぶっとい息で

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【背中に息を入れる感覚】

これは楽器で音を出せない状況でも
やってみることができます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”脚”の使い方を知って音色豊潤】

腕が疲れるとの相談で様子を見ていると、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【下っ腹を押し出す感覚】

下っ腹の押し出し方には、2種類あるとわたしは考えています。

①自然に下っ腹がふくらむ方法
②腹筋で押し出す方法

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【奏法や吹奏感の不安・違和感を乗り越える方法】

◎以前の自分と吹き方がちがう気がする
◎奏法が正しいかどうか不安
◎感触が満足できない

こういった気持ちが膨れ上がり渦に呑まれるようにして自分を見失う。
・・・ありますよね💦

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【音色大改善!動きのレッスン】

楽器の音は、身体を動かすことで生み出されます。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【超ウルトラソフトタンギング】

速いタンギング
美しいタンギング
滑らかなタンギング

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!