吹き方・弾き方をどうすればいいのか、迷って苦しいとき。正しい奏法が分からなくて、不安なとき。そういうときは、◎全員が合意する超基本◎意見やイメージではなく事実を意識してみましょう。
吹き方・弾き方をどうすればいいのか、迷って苦しいとき。正しい奏法が分からなくて、不安なとき。そういうときは、◎全員が合意する超基本◎意見やイメージではなく事実を意識してみましょう。
知識タイム!
・肋骨は背骨についてるよ♪
・上のほうの肋骨と下のほうの肋骨とは、動きがちがうよ♪
・上のほうは軟骨につながるよ♪
・下の方は前が開いてるよ♪
このレッスンの受講者の楽器の持ち方はとてもよくあるものです。なので、もっとラクで自由な感覚が得られた新しい持ち方は、あなたにもそのまま役立つかもしれません!
背骨を伸ばして体を硬くし、動きづらく呼吸もしづらくしていたTrb吹き。話を聞くとそれは「猫背矯正」の意図によるものでした。そこで、吹きにくくなるような猫背矯正の手間は省くことを練習しました。
プロのオーボエ吹きの方からメール相談を頂きました。
***
【質問者】
いつもYouTubeで楽しく拝聴させて頂いております。メルマガも大変興味深く、毎日試行錯誤をしております。
***
何度もレッスンに来て下さっているアマチュアのホルン吹きの方。超難曲に挑戦されるにあたり一週間メールサポートしました。

これ、私的自画自賛・年間ベストレッスンでした(笑)レッスンの展開の意味、伝わりますか?必要なことをやっているんだけど、端的に把握してなかったから大雑把なり損していた。把握して意図してやったらすごく小さい動きで済み、やりやすい。そしてこの音の変化!有難うございました🤗