吐き切ると、吸える?

– – –
【吐ききると吸える?】

プロの若手フルート奏者とのレッスン。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

奏法・イメージを変えるときに「否定」を入れる必要はない

– – –
いままでお腹を膨らませることばかり考えていたが、呼吸の意識を変えてみると背中が痛くなった…という方とのQ&A

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

大音量のための身体の使い方

– – –
ホルン演奏愛好家の方との、オーケストラ作品における大音量箇所に関するレッスン。
股関節から胴体を少し前に動かしていくことが、息の流れおよび腹筋のパワー発揮を促します。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

息は吸えない!?

– – –
きのうレッスンに参加された、愛好家のファゴット奏者の方。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

お腹の使い方をゲットして音色が伸び〜る伸びる!

– – –
①お腹を使って息圧を高める方法
②お腹を働かせやすい脚腰の使い方
③息の支えの正しい理解

この三つのことを実践してみると、音がとーっても伸びやかになりました♪

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

息を吐くこと・息のサポート

– – –
新訳:Singing on the Wind です。前回はこちら

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

胸式呼吸と腹式呼吸

– – –
新訳:Singing on the Wind です。前回はこちら

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

喉が苦しくなって高音が出ない…という悩みに「息の支え」の理解が効果的!

– – –
喉に力が入って、高音が出ないと悩む中学生トランペット吹きからのメール相談です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

『息の支え』でクラリネットの音色が激変!窮屈に感じた p の演奏がラクになる。

– – –
息を吐いているとき、息を吸う動きを「息を吐きながら」やり続けるー。これが息の支えです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

昭和的腹式呼吸の問題点

– – –
「お腹を押し出す」ような体と息の使い方が、
吹奏楽や管楽器の世界では昔はとくに強調されていました。

ちょっと問題なのは、
お腹でそれをやろうとしてもうまくいかないこと。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!