【小柄・華奢(きゃしゃ)・筋肉少なめな人向けのホルンの構え方】

立奏でも座奏でも使えます。膝にベルを置かないけど、かといってさほど持ち上げもしない。
病み上がりなど体力がないときにも便利かもしれないし、大柄でもこれが機能的な人もいると思います。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【息の支えと、静かな発音のコントロール】

ただ音を抑えようとして、息をおそるおそる吐く。みなさんもそうなったことあると思います。

息の支え
=息を吸った体の膨らみキープ

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【筋肉使うのも楽しいよ】

15年ほど前、わたしがブログなどでアイデアを発信し始めた頃はまだ、『ラクに吹く』といった考えは女々しい、怠慢だみたいな言われ方をされがちでした。

ところがいまは闇雲に脱力だ脱力だと言い募るひとの方が多い気がします。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【体のねじり・ひねりを使う】

札幌交響楽団ホルン奏者・山田圭祐さんとの2016年のレッスンより。

じっとしなきゃいけない動いちゃいけないというルールを自分に課していたとしたら、一旦外してみましょう。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ホルンの『構え』ウォームアップ】

ホルンを『構える』ウォームアップ。楽器が軽く感じたり、吹きやすく感じたりするかも!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【呼び名や描写のミスリード】

アメリカのトロンボーン奏者・D.ラインハルトに端を発する金管アンブシュアの働き方に関する研究によると、金管奏者のアンブシュアは働き方として

40%の奏者が
「上唇が主に振動する」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【『腕』で出す低音】

音の差は一目瞭然。

もしあなたもこれくらい差が出るなら、
腕を使わない手はないぜ!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【胸式呼吸のお腹の使い方】

胸式呼吸のお腹は「凹ませる」。
音色、息の流れ、響きが
いずれもガラッと変わりました!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式呼吸の手伝い方】

高濃度の腹式呼吸は体の下の方に支えを作るので、息を吐くときお腹があまり動きません。

そのため、息を吐くとき胸(肋骨の上の方)をたくさん動かす必要があります。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クラリネット【音色を多様に豊かにしたい】

ダイナミクスの変化を実現してみようとする

技術的にそれがうまくいかないときは方法を考えてみる

考えた方法が効果的かどうか、試して確かめてみる




はじめと音や演奏が大きく変わりました🤗

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!