【お腹の力と、ハイトーン】

– – –
音大生トロンボーン吹きとのレッスン。お腹を張ったままにすることは、それ自体単独では音量や高音のための息に関しては『ブレーキ』の働きをします。反対に、お腹を押し込む力が『アクセル』です。それに気付いたときに鮮やかに高音が鳴りました。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【アンブシュアタイプ別の特徴と練習法】

– – –
金管アンブシュアタイプは物理的で客観的な指標で奏者のアンブシュアの使い方を分類したものですが、ここではそれに対し、印象と経験ベースでタイプごとの特徴と練習法をお話しています。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【低位置タイプの高校生】ハイFバッチリ!

– – –
◎合ってる練習法の例
=一発ロングトーン
◎個人固有のアンブシュアモーション
◎音質の特徴 https://t.co/WtJexcxKvk

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【高校生とのホルン高音レッスン】

自分に合ったアンブシュアの操作

息の吐き方

出せなかった高音が出るようになった!!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【アンブシュアモーションについて】

– – –
音を変えるためにアンブシュアは動く。
その動きに合わせてマウスピースは動く。
そう観測したものがアンブシュアモーションです。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【高い音に行くとマウスピースが下に動き雑音が混ざる・・・どうしたらいいの?】

– – –
学生トランペット吹きのからメール相談を頂きました。

【質問者】

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【金管楽器の奏法公式】


金管奏法の階層性を考えていて、テクニックの性質としては

第一層
テクニック
=振動生成(バズィング)
操作
=息が唇に向かうように吐く+息が来たときに唇が振動するような顔面の状態にする

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【つながったアンブシュアを作りやすい練習法】

– – –
☑2オクターブを一息で
☑各方向から吹く
☑音を当てること出すことではなく、『音の出し方』を考える

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【金管基礎奏法シリーズ①発音〜唇と息の良い関係を見つける〜】

– – –
①出す音決める
②その音が出そうなアンブシュアと息の感じを決める
③出してみる
④結果をみて②を変える 
⑤出してみる  


繰り返す  

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【フリーバズィングのやり方・活かし方】

– – –
『タンギングが邪魔をせず、無理に唇を振動させもしない、息と唇の有利な関係』を作る、筋トレ的なバズィングの考え方。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!