【息を”しつこく”吐くと、こんなに変わる】

金管楽器の、議論の余地のないほど絶対的かつ非常にシンプルな基礎は

・マウスピースを口に当てること
・息を吸う事
・息を吐く事

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

人前に立つ緊張を乗り越えるvol.1【基本理論】

・仮説としての「自律神経の反応問題」
・反応を調整する方法としての薬・漢方薬
・開き直りメソッドとその限界
・「誰か・何かのため」にやるという鍵

大学入試のときのエピソードなど赤裸々に話しています。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Q&A【アンブシュアがずれた感覚がある・・・どうしたらいいの?】

音大生から無料メール相談を頂きました、

***

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

Q&A【低音がうまくいかない高校生トロンボーン吹き】

無料メール相談サービスより質問を頂きました。

– – –
【質問者】
こんにちは!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【胸式呼吸のお腹の使い方】

お腹を内側に押す/凹ます。

それが胸式呼吸で息を吐くときのお腹の使い方です。

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【仲間や後輩にはいつ指摘や指導をすべきか?】

もらった質問
「楽団で楽器やってます。自分は、仲間や後輩に対し、聞かれない限りは自分からは指摘したり教えたりもしないです。しかし聞かれたら教えるってやり方はどうなんでしょうか。楽団のレベルを上げる為にはこちらから指導出来るものは指摘していったがいいのでしょうか?」

***

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クラリネット【呼吸がしやすい姿勢を探そう】

多くのひとが、そっくり返ったり後傾したりした状態を「まっすぐ」と感じています。

吹きやすければそれで何ら問題ないのですが、

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クラリネット【リードがうまく反応するくわえ方】

とても単純なことですが、音ひとつひとつに対して、「どれぐらい深く/浅く」くわえるといいかを調べることができます。音がスッと出やすいところを探すのです。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【恐怖と体の使い方】

先日、ホルンの生徒さんとのレッスンで、

「恐怖に呑まれると、演奏が困難な身体の使い方になる。でもそこを押してエイっと吹いてることが多い。恐怖に呑まれてないときは
自分に合った呼吸法さえしていれば普通にただ吹くだけで十分うまくいく」

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

クラリネット【自分に合う呼吸法を調べてみよう】

基本呼吸
→部位については考えず体を膨らませながら吸って、体をしぼませながら吐く
腹式呼吸
→お腹を膨らませながら吸って、胸をしぼませながら吐く
胸式呼吸
→胸を膨らませながら吸って、お腹を凹ませながら吐く

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!