—
演奏や練習のためのメンタルトレーニングの体系を、その成り立ちや研究手法、現在地から知る。ピアニストでメンタルトレーニング研究者の大木美穂さんにインタビューしました!
– – –
発音の特徴や音色などが、周りの多くのひと何かちょっとちがっていても、
それは身体的かつ音響的な個性からくるもののことがあります。
– – –
音はただの物理現象。
音を外してもそれもただの物理現象。
音出ても出なくてもやっぱりただの物理現象。
– – –
名古屋で、レッスン生配信の企画を行います。レッスンの様子を生配信&録画するものです。
– – –
金管楽器の演奏において、発音時に顎やアンブシュア、マウスピースががくんと揺れて発音が思い通りにいかないという状況をよく見かけます。
—
〜アマチュア音楽家からのメッセージ〜
『以前、楽器を吹くことをやめようか悩み先生にメールでご相談させていただいた者です。バジル先生から返信いただいたあと、先生の「管楽器がうまくなるメンタルガイドブック」と「徹底自己肯定楽器練習法」を購入いたしました。