【トランペットパートのサウンドを柔らかくする】 投稿日時: 2023年7月13日 投稿者: basil 返信 「トランペットパートの音をもっと柔らかくしてほしいと言われる」ことについてレッスンしてほしい、とのご要望でした。 続きを読む →
【パート間の受け渡し、音量の変化、スタッカート】 投稿日時: 2023年7月12日 投稿者: basil 返信 ・管楽器のスタッカートのとりあえずの基本は「音価を半分に」 ・半分にする方法は「うしろ半分の切り落とし」 続きを読む →
【はじめた鳴らせた高音がいきなり完璧だった事件😳】 投稿日時: 2023年7月11日 投稿者: basil 返信 つい先日、レッスンに初めていらっしゃたホルン演奏愛好家の方。 inF表記の第三間ド(実音F)から上から変に音がかすれがちな傾向が。 続きを読む →
トロンボーンセクション【アクセントのための呼吸法】 投稿日時: 2023年7月10日 投稿者: basil 返信 腹式呼吸のひと →胸がアクセント担当 胸式呼吸のひと →お腹がアクセント担当 続きを読む →
クラリネットセクション【fffが聴こえない・埋もれる問題】 投稿日時: 2023年7月9日 投稿者: basil 返信 アルメニアンダンスのラストの箇所。 バンド全体の音量が上がってくるところで、音量は強みとは言えないクラリネットという楽器のセクションの存在感をどう得るか? 続きを読む →
呼吸法【お腹に一滴も息を入れない!】 投稿日時: 2023年7月8日 投稿者: basil 返信 リップスラーの音形の最後の方で息がもたない、という悩みのチューバ吹きの方とレッスン。 あの手この手試しますが、息がなくなる問題がなかなか解決しませんでした。 続きを読む →
ユーフォ【吹きやすい構え方】 投稿日時: 2023年7月6日 投稿者: basil 返信 『楽器を高く構えると吹きやすい』と仰る受講者のケーススタディ。 この方の場合、それが吹きやすい理由の一部は、 続きを読む →
【息の”止め方”】 投稿日時: 2023年7月6日 投稿者: basil 返信 管楽器を演奏するときに、ある意味で『息の流れを止める』という技術はかなり基本的な次元として使われ必要とされます。 それを、 続きを読む →
金管【イタくない音の鳴らし方】 投稿日時: 2023年7月4日 投稿者: basil 返信 物は言いようという面もありますが、 『シラブルで息のスピードをつけて出す音』 ↓ 『息の流れで出す音』 続きを読む →