管楽器演奏において.ソルフェージュが
【ソルフェージュの「起源」】
返信
「息の支え」
=息を吸う時に膨らんだ体を、脱力してしぼむがままにするのではなく、息を吸う筋肉を使い続けながら膨らんだまま保っておくような力をかけながら息を吐くこと
この方の場合は、
マウスピースと上の歯略つくように
あるいは
マウスピースが上の歯にかぶさるような感じ
①息を吸うときお腹が膨らむ。夢や肩はあまり膨らませない。
②吸った後もお腹を膨らんだままキープする。外向きに張る感じ。音を出している間お腹をへこませない。