【からだの意識の仕方】 投稿日時: 2021年7月5日 投稿者: basil 返信 – – – N腹を使う チェストアップ 重心 からだ全体を使う・・・ いろんな概念やワードがありますよね。 これらを教わっても効果がない、教えても伝わらないのはなぜか? 原因と結果の関係や時系列を見るとうまくいきます。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【チューバのハイAbチャレンジ】 投稿日時: 2021年7月3日 投稿者: basil 返信 – – – 高音の音色がしっくりこない・・・金管あるあるです。①奏法の連続性(アンブシュアモーション)②音色の連続性③音楽的意図。これらを意識すると、結果的にとてもよくなりました。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【体の安定に関する勘違い】 投稿日時: 2021年7月2日 投稿者: basil 返信 — 身体を安定させようとして、関節をロックして動けなくさせるようにしているケースによく出会います。これだと実は、ちょっとした衝撃や動きに対し、身体はぐらぐら動きます。姿勢ウォームアップの効果もご覧下さい。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【お腹の力と、ハイトーン】 投稿日時: 2021年7月1日 投稿者: basil 返信 – – – 音大生トロンボーン吹きとのレッスン。お腹を張ったままにすることは、それ自体単独では音量や高音のための息に関しては『ブレーキ』の働きをします。反対に、お腹を押し込む力が『アクセル』です。それに気付いたときに鮮やかに高音が鳴りました。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【アンブシュアタイプ別の特徴と練習法】 投稿日時: 2021年6月25日 投稿者: basil 返信 – – – 金管アンブシュアタイプは物理的で客観的な指標で奏者のアンブシュアの使い方を分類したものですが、ここではそれに対し、印象と経験ベースでタイプごとの特徴と練習法をお話しています。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【低音域にこだわりすぎない】 投稿日時: 2021年6月19日 投稿者: basil 返信 – – – Bb管で言えば『Low-Bb』は基礎合奏の音階の最初だったりして基本・基礎のような気がしがちで、また《低い=土台=基礎》みたいな連想もしやすい。でも、必ずしも簡単あるいは基礎的とは言えません。 続きを読む → ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【低位置タイプの高校生】ハイFバッチリ! 投稿日時: 2021年6月14日 投稿者: basil 返信 – – – ◎合ってる練習法の例 =一発ロングトーン ◎個人固有のアンブシュアモーション ◎音質の特徴 https://t.co/WtJexcxKvk ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【お腹の凹ましorふくらましで音色変化】 投稿日時: 2021年6月3日 投稿者: basil 返信 — 凹ます力 →フォルテ、アクセント、明るい音 ふくらませる力 →ピアノ、ロングトーン、落ち着いた音 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【腕の使い方で、音と姿勢がこれだけ変わる】 投稿日時: 2021年5月30日 投稿者: basil 返信 — 後ろに引いていた腕を、前に動かすようにした。すると、姿勢がひとりでに伸びて音階を奏でるその音がとても響いた! ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!
【アクセントとスタッカート】 投稿日時: 2021年5月28日 投稿者: basil 返信 — 技術的には アクセント=一瞬の音量操作 スタッカート=音価の操作 と整理しておくと、コントロールしやすく便利です。 ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪ レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!