Q&A【吹奏楽の「一番の基礎」とは?】

講座を聴講されていた、楽器未経験の運動部顧問の先生からの質問。質問の意味の定義を明確にしたうえで、一切応用の入らない純粋な「基礎」の言語化を試みました。

そのうえで先生には人生初の「音出し」を体験して頂きました!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ジャズからクラシック(吹奏楽)への切替】

中学でジャズビッグバンドを始めてサックスを吹くようになった高校生。
クラシック(吹奏楽)の音に合わせる方法が分からずにいました。

◎超ウルトラスーパーいい加減タンギング

◎発音は息の吐き出しで

◎音量は息の量で

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【クラリネット・高音がキツイ音になる】

まずは息の吸い方を、『息を吸う=体のどこかを膨らませる』と定義することで、もっと吸えるようにしました。

次に『呼吸がしやすい座り方』を探しました。

音がめっちゃ美しくなりました!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【論理派高校生との上達についてのディスカッション】

上達するにはどうしたらいいのか?
『とにかくたくさん練習する』
『やりたいことができる物理的な働きかけを探して見つける』
『お手本を真似しまくる』
『オリジナルなイメージを作ってそれを追いかける』



など様々な候補を検討しました。こういうディスカッション、大好きです!

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【課題曲サクソフォンの音をきれいにする】

「弱いタンギングで大きい音は出せるかな?」・・・音ー息ータンギングの関係を確認したら、響きが良くなりました!

Thanks to
愛知みずほ大学瑞穂高等学校吹奏楽部

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【アルメニアンダンスのホルンソロ】

①楽器の構え方の工夫

②自分が吹きやすい呼吸法(この生徒さんは腹式呼吸)

③体を支えやすい座り方

これで最初に比べると見ちがえました✨✨

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【ユニゾンのピッチの合わせ方】

方法A
誰を基準にするか決める
方法B
替え指を駆使する
方法C
自分が吹きやすい、音がよく響く呼吸法を適用する



最後は『秘技!炭火焼呼吸法』も登場して交換抜群👍

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【マンネリ部活ロングトーンを打破!】

たった一音だけでも、そこに込めることのできる意味は豊穣としています。まわりのみんやが型にハマり無意味に時間を過ごしていたとしても、あなたは実はその中で一人でたくさんの実験や創造が楽しめるのです🤗

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【固定は安定に非ず】

– – –
安定がいつの間にか固定にすり替わり、動きを止める事と混同されるのはよくあることです。
しっかり
どっしり
無駄に動かない
そういう言葉が日本では好まれ使われがちですが、安定や演奏のしやすさの追求からは脱線することもありますね。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”下重心”の呪縛】

– – –
体の重心感をどうするか?
下重心が強調・推奨されることが多いですが、これは誰にでもいつでも良かったり正しかったりするわけではないようです。
大切なのは、試して比べること。
自分に合わない下重心から解放されるだけでこんなに音が変わりました🥰

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!