【ホルン座奏の構え方で広くオススメできる方法】

100%全員に絶対に良い、とまでは言えませんが、試すだけなら害はなくかつ大多数のひとにオススメできるホルンの構え方!

①楽器を左膝に置く

②顔と胴体は左向かず正面に

③腕の力を抜く

④マウスピースを見る

⑤楽器を持ち上げマウスピースを口に運ぶ

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【鼻抜けの改善を目指すレッスン】

管楽器を吹奏していると鼻から空気が抜けてしまう事象。これには喉から鼻にかけての体内構造からそうなるケース、鼻炎や蓄膿が絡んでいるケースなどがありこれらは医療の範疇です。一方で学習性の原因や学習欠落が原因であるようであることも。その場合は工夫と訓練の範疇になります。このレッスンでは時間をかけてその境界線を探り、一定の改善に辿り着きました。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”フィルフィル・ホルンセクション”レッスンシリーズ】Vol.6〜自分がうまくいくやり方の見つけ方〜

ジャンルは一切関係なく、好きな歌手やバンドや曲はありますか? 自分の心が動くもの、力が湧いてくるもの、地に足が着く感じがする。そういう兆しが意味を持ちます。楽器を演奏するときに、それと繋がってみましょう。もっと言えばそれは小説、絵画、ゲーム、アニメなども有り得ます。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【腹式呼吸/胸式呼吸のやり方と選び方】

腹式呼吸/胸式呼吸。それぞれのやり方の分かりやすい説明がご覧頂ける動画です。パート単位で試し吹きすると効果が分かりやすい!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”フィルフィル・ホルンセクション”レッスンシリーズ】Vol.5〜息の支えは音色を一貫させる〜

管楽器は跳躍があると、それだけで音色が変わりやすいです。音域が変わるわけですから。さらにそれをp音量でやるとデコボコ感が増しがち。そこで大きく役立つのが『息の支え』です。

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”フィルフィル・ホルンセクション”レッスンシリーズ】Vol.4〜『103』の鳴らし方・割り方〜

腹式呼吸で吸って
胸式呼吸で吐く
という状態を
胸式呼吸で吸って
胸式呼吸で吐く
にすると、
鳴りのスケール感が見ちがえるほどになりました!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”フィルフィル・ホルンセクション”レッスンシリーズ】Vol.3〜高音のフォルテはコレだ!〜

高音のフォルテが
でないひと、
口が痛くなるひと、
肩が凝るひと、
のどが苦しくなるひと
必見!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【”フィルフィル・ホルンセクション”レッスンシリーズ】Vol.1〜音価・音量を譜面通りにしてみると〜

過日、フィルムスコア・フィルハーモニックオーケストラのホルンセクション様にレッスンをさせて頂きました。題材はズバリ『バック・トゥ・ザ・フューチャー』です!

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【吹奏楽団ホルンパートレッスン・誰でもリーダーになってみよう】

演奏面で誰も音楽的に主張したり、テンポや音量をリードしたりするひとが誰もいないセクションだと、『お見合い』状態になり、逆にまとまらない・合わないことが起きがちです。

このレッスンでは、『まとまる』結果に向かうための手段として

続きを読む

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!

【吹奏楽団ホルンパートレッスン・ソロ編】

・緊張に立ち向かう方法
・演奏は「やったもん勝ち」
・F管の活用方法

ブログでは読めない話もたくさん!ぜひメルマガをGET♪

レッスンの申込や出張依頼などについては、こちら!