金管楽器の、議論の余地のないほど絶対的かつ非常にシンプルな基礎は
・マウスピースを口に当てること
・息を吸う事
・息を吐く事
金管楽器の、議論の余地のないほど絶対的かつ非常にシンプルな基礎は
・マウスピースを口に当てること
・息を吸う事
・息を吐く事
・仮説としての「自律神経の反応問題」
・反応を調整する方法としての薬・漢方薬
・開き直りメソッドとその限界
・「誰か・何かのため」にやるという鍵
大学入試のときのエピソードなど赤裸々に話しています。
多くのひとが、そっくり返ったり後傾したりした状態を「まっすぐ」と感じています。
吹きやすければそれで何ら問題ないのですが、
立ってるときは腰を前に押して膝を伸ばして
座ってるときは腰をキュッと立てて
これは腰で体を支えるやり方。
・ビブラート多用
・発音がキツイ印象になりがちだが、実はそれを抑えようとするより思いっきり発音した方が良い
周りと音が合わないとの悩み。
周りと「ちょっと感じがちがう」のは元トランペットというところから来ていたのかもしれない。